サウンドフォースメルマガバックナンバー

サウンドフォース発行のメールマガジンのバックナンバーです。

2006/11/18

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE- VOL.56

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

       音力 -SOUNDFORCE MAGAZINE-

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

                VOL.56    2006年11月18日

---------------------------------------------------------------------------

  ■目次

   ○初めてこのメルマガをお読みになる方へ

   ○サウンドフォースニュース    ………川村大輔
    〜「学園祭ミニFM」終了!〜

   ○ジンケトリオ的スタジオライブ  ……ササキ”jinke”ケンジ
    〜gigabeatとLOOX、海を渡る!北の大地北海道へ1
津軽海峡で連続ワンセグチェック〜

   ○サウンド エクスプレス     ………安原マヒロ
    〜今回の列車名「ぬくぬく」〜

   ○音楽365日  11/18     …………澤山 佳規
    〜土木の日〜

   ○編集後記?編集者のひとりごと?  ……澤山 佳規
    〜人の中の自分〜

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

   ☆初めてこのメルマガをお読みになる方へ☆

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  このメルマガがどういうものかといいますと、
  音や音楽に関する様々な情報を、
  サウンドフォースがお届けするものです。
  ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
  http://www.soundforce.jp/

  皆さんが読んで役に立つ情報、
  楽しんで読んでいただけるものなど
  様々ご用意していますので、
  好きなところから好きなように読んで下さい。

  このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。
  楽しんで読んでいただけたら幸いです。

  また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、
  magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

     ☆ サウンドフォースニュース ☆

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

     〜「学園祭ミニFM」終了!〜

  10月28〜30日日本大学商学部学園祭「BreakFM」、
  11月3〜5日 明治大学泉校舎にて、
  明大祭「A mazing FM」にてミニFM企画が終了しました。

  学生達が挑戦して、
  形にする過程を感じさせていただきました。

  お越しいただいた皆様、
  本当にありがとうございました。

  ミニFMコラボレーションブログ
  http://eureka-i.jp/s-festival/

  日本大学商学部 BreakFMブログ
  http://www.voiceblog.jp/breakfm/

  明治大学学園祭 明大祭ブログ
  http://www.voiceblog.jp/meidaisai/

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    ☆ ジンケトリオ的スタジオライブ ☆

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

   〜gigabeatとLOOX、海を渡る!北の大地北海道へ1
    津軽海峡で連続ワンセグチェック〜

  ワンセグの旅は、津軽海峡を越えて北海道へ。

  津軽海峡の海上でワンセグは楽しめるのか?
  アナログテレビとの比較は?

  今回は北海道の北広島市FMメイプル、札幌市ラジオ
  カロスサッポロに訪問。

  ラジオカロスサッポロにはワンセグケータイ発売と
  同時に買った「ワンセグ野郎」と呼ばれるスタッフ
  がいらっしゃいました。

  どうぞ、お楽しみくださいませ。

  @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

  携帯電話、パソコン、携帯オーディオなどさまざまな
  対応端末が発売され、さらに広まりつつあるワンセグ放送。

  年末にむけてチャンネルの開局も加速し、本格稼働まで
  秒読みとなってきている。

  4月からスタートした、
  「キャンピングカーで行く! ワンセグの旅」連載も、
  2ndステージを迎え、さらにパワーアップ。

  新ミッションはズバリ! 「日本全都道府県制覇」。
  井上真花とササキケンジが、
  ワンセグ端末をもって日本全国を駆け巡る。

  井上真花とササキケンジが、ワンセグ端末をもって日本
  全国を駆け巡る。北のうまいもんを求めて走る、北海道編
  の第一回目! 今回は津軽海峡で連続ワンセグチェック!

  @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

  続きはこちらへ。
  日経BP社デジタルアリーナ
  http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061018/119289/?from=klink_img

  ササキケンジ公式サイト「ジンケスパイダー」
  http://www.office-mica.com/jinke/diary/

  音楽ラジオ番組「ジンケトリオ」
  http://www.office-mica.com/jinke/radio/

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    ☆  サウンド エクスプレス  ☆

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    〜今回の列車名「ぬくぬく」〜

  すっかり寒くなってきました。

  僕はかなり寒いのが苦手で、冬嫌いです。

  朝は当然起きづらくなります。
  悪いのは布団の「ぬくぬく」。

  心で思っていても、体が動かない状態です。
  この時期でこんな状態なので、
  さらに寒くなったらどうなることやら。

  幼い頃には誰もが、
  「布団のまま移動できたら」なんて
  妄想を抱いたことでしょう。

  「ぬくぬく」の魔力は、
  幼い子供の心をしっかりと捕えて離しません。

  「ぬくぬく」に打ち勝つ意思の強さを、
  今年のサンタに頼もうと思います。

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

      ☆ 音楽365日  11/18 ☆

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

         〜土木の日〜

  今日は土木の日です。

  土木学会、日本土木工業協会等が、
  建設省(現在の国土交通省)の支援で、
  1987(昭和62)年に制定したものです。

  1879(明治12)年に工学会(日本工学会の前身)が設立され、
  また、「土木」の漢字を分解すると、
  「十一」「十八」になることからという事。

  今日の一曲は、
  カーペンターズ「yesterday once more」。

  土木建築といえば、
  談合、耐久度不足、年度末の不必要工事…
  などのネガティブなニュースを思い浮かべてしまいます。

  でも本来は、「衣食住」の一端を担い、
  にもかかわらず素人にはどうにもできない、
  職人業の分野。

  なくてはならないけど、
  専門知識は皆が持っているわけではない。
  だからこそ、素人には、
  なかなか口を出しづらいわけでもあります。

  考えてみれば、世界遺産、国宝、
  といったものには多数の建築物があり、
  またヨーロッパなどでは街並み、
  いわゆる建物の集合体自体が「作品」というような
  扱いをされていたりもします。

  今の日本での問題は、
  言うなればボタンの掛け違い、
  という気がします。

  建築、建設、土木、ものをつくるという、
  その根っこ・出発点が変わったわけではありません。

  自分達素人も含め、
  昨日を、過去をもう一度思い出してみる、
  という必要があるのかもしれません。

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

   ☆ 編集後記?編集者のひとりごと? ☆

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

        〜人の中の自分〜

  昨夜、夢を見ました。

  友人達とパーティーをしている夢でした。

  ところが、その友人達というのが、
  関連性が何もないのです。

  普通パーティーといえば、
  学生時代の友人、職場の同僚同士、
  といった集まりになるはず。

  ところが何年も会っていない中学校時代の同級生や、
  昔のバイトの同僚など、
  様々な人がごちゃ混ぜの、
  不思議なパーティーでした。

  夢というのは、
  脳が記憶の整理をしている、
  という話を聞いた事があります。

  それがその通りだったとして、
  人間の記憶というのは、
  何と他人との関わりによって成り立っているのだろう、
  という念を深く感じます。

  「自分」というものを形作っているのは、
  実は数多くの「他人」なのかもしれません。

  もし、自分の記憶の中から、
  全ての他人の記憶が無くなってしまったら。

  そこには何も考えられない、
  うつろな自分がいる、
  いやただ「ある」だけなのか。

  あるいは、
  意思・性質・自我というものが、
  相対的ではなく、
  本質的に自分に備わっているとすれば、
  他人との関わりの記憶がなくなったら、
  それらがむき出しになるのだろうか。

  そんな事を考えながら、
  また今日も、人の社会の中で、
  人に会いに行く自分がいるのです。

  ・澤山佳規HP「行雲流水」
   http://www.geocities.jp/sawa_staygold_from1981/

  ■編集者
    澤山 佳規

  ■発行者
    (有)サウンドフォース 
      代表取締役  川村 大輔
  ■URL
     http://www.soundforce.jp/

  ■ご意見・ご感想はこちら
     magazine@soundforce.jp

  ■このマガジンの掲載記事を、無断で
    転載・使用することを禁じます。