サウンドフォースメルマガバックナンバー

サウンドフォース発行のメールマガジンのバックナンバーです。

2007/06/23

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE- VOL.87

 
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
       音力 -SOUNDFORCE MAGAZINE-
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
             VOL.87    2007年6月23日
 
 
 
 
---------------------------------------------------------------------------
 
 
 
 
  ■目次
 
   ○初めてこのマガジンをお読みになる方へ
 
   ○サウンドフォースニュース
    ~中国語ドットコムがリニューアル~
 
   〇コンテンツインフォメーション
    ~中国語熱烈放送局「Chinese Hot Station」~
    ~セタビPodcasting
     「世田谷区にある美術館、
     『世田谷美術館』のPodcastingの番組」~
    ~ネコラジ!~
 
   ○サウンドフォース事例紹介   …………………川村大輔
    ~チャンスが広がり、大きく動いている~
 
   ○サウンドフォース新人社長の七転八倒日記 ……川村大輔
    ~七転もしてない~
 
   ○音のチカラ   …………………………………武山昌裕
    ~レパートリーを増やす~
    ~ブログ書いてます~
    ~ピックアップニュース~
 
   ○編集後記-編集者のひとりごと-  ……………澤山佳規
    ~サラマンダー~
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
   ☆初めてこのメルマガをお読みになる方へ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  このメルマガがどういうものかといいますと、
  音や音楽に関する様々な情報を、
  サウンドフォースがお届けするものです。
  ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
  http://www.soundforce.jp/
 
 
  皆さんが読んで役に立つ情報、
  楽しんで読んでいただけるものなど
  様々ご用意していますので、
  好きなところから好きなように読んで下さい。
 
  このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。
  楽しんで読んでいただけたら幸いです。
 
  また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、
  magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
     ☆ サウンドフォースニュース ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
     ~中国語ドットコムがリニューアル~
 
 
 
  中国語熱烈放送局が公開されている
  中国語のポータルサイト、
  中国語ドットコムが大幅リニューアル。
 
  オープンSNSの機能を兼ね備えました。
  是非、ご興味の方は登録してみて下さい。
 
 
  中国語熱烈放送局を、
  中国語ドットコムの情報と合わせてお楽しみください!
 
 
 
  中国語ドットコム
  http://www.chugokugo.com/
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ コンテンツインフォメーション ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  ~中国語熱烈放送局「Chinese Hot Station」~
 
 
 
  中国語学習者の為の番組、Chinese Hot Station。
 
 
  第1話 株式会社高電社 営業部 山崎様
  第2話 株式会社アルク 編集部 海老沢様
  第3話 株式会社アルク 編集部 浅田様
  第4話 中国語研修学校 校長 朝様
  第5話 株式会社アスク 出版事業部 竹田様/戸田様
  第6話 株式会社東方書店 コンテンツ事業部 川崎様
  第7話 カシオ計算機株式会社 マーケティング 堀様
  第8話 上海浮山媒体有限公司 社長 張様
  第9話 株式会社WEIC 社長 内山様
  第10話 株式会社プランニングオフィスウェディア 馬ホア様
  第11話 アラヤ株式会社 社長 中島様/編集長 姚様
  第12話 朝日中国文化学院 副学院長 鈴木様
  第13話 セイコーインスツル株式会社 井上様/広報 鈴木様
  第14話 株式会社日中文化交流センター 李様
  第15回 株式会社高電社 山崎様
  第16話 ソースネクスト株式会社 チャオベン
  第17話 オムロンソフトウェア株式会社 営業部 田中様
  第18回 日中文化交流センター 栗川様
  第19回 株式会社エスプリライン 伊藤様・安部様
  第20回 熱烈対談:ゲスト~ジャスミン茶を飲みながら・・・ 曄々様
  第21回 株式会社好文出版 尾方様
  第22回 株式会社アスク 馬渕様、川田様
  第23回 株式会社高電社 山崎様
  第24回 株式会社小学館 森岡様
 
  中国語熱烈放送局
  http://www.voiceblog.jp/chs/
 
 
 
 
 
  ~セタビPodcasting・世田谷区にある美術館
   「世田谷美術館」のPodcastingの番組~
 
 
 
  「セタビ Podcasting」は、
  世田谷美術館の展覧会やイベントの最新ご案内から、
  展覧会出品アーティストへのインタビュー、
  イベントの舞台裏や隠れたエピソードなど、
  この番組でしか聴けない貴重な情報まで、
  皆さまに音声でお届けしています。
 
  セタビ Podcasting Vol.1
  企画展:「クリエイターズ」
      ~ゲストに長大作氏を迎えて
  ゲスト:長大作氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.2
  企画展:「クリエイターズ」
      ~ゲストに矢吹申彦氏を迎えて
  ゲスト:矢吹申彦氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.3
  企画展:「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」の出品作家、
      小杉小二郎さんの登場です。
  ゲスト:小杉小二郎氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.4
  企画展:「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」展
      ~稗田一穂氏に聞く
  ゲスト:稗田一穂氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.5
  ジム・オルーク インタヴュー
  /Intervier with Jim O'Rourke
  ゲスト:ジム・オルーク氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.6
  村田慶之輔館長が語る岡本太郎
  ゲスト:村田慶之輔(川崎市岡本太郎美術館館長)
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
 
 
  セタビ Podcasting
  URL:http://www.setagayaartmuseum.or.jp/event/podcast.html
 
 
 
 
 
         ~ネコラジ!~
 
 
  ネコ好きの為のネコ情報局 ネコラジ!
 
  矢作さんから、
  ペットの保険についてお話を伺いました!
 
 
  第1回 ゲスト:カワイミナさん(イラストレーター)
  第2回 ゲスト:黒澤弘さん(株式会社ペットゴー代表取締役)
  第3回 ゲスト:平岡さん(株式会社UBIソフト 広報)
  第4回 ネコジルシの歩き方~ネコ写~
  第5回 ゲスト:矢作さん(セブンシーズコンサルタンツ代表)
 
 
 
  ネコラジ! ~ネコ好きの為のネコ情報番組~
  http://www.neko-jirushi.com/nekoradi/
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ サウンドフォース事例紹介 ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
    ~チャンスが広がり、大きく動いている~
 
 
 
  ミニFMを通じて、
  大学生に話を聞いていて驚くのは、
  「テレビ」を見ていないこと。
 
  週に何時間というより、
  見ていないという回答が圧倒的。
 
 
  僕らの世代(26歳くらい)だとまだ週に何時間かは、
  見る習慣はあったように思います。
 
  若年層のテレビ視聴時間がゼロになるというのは、
  冗談ではない気がします。
 
 
  彼らは、何をしているのか?
 
  ある学生は、PCでニュースやミクシィを見て、
  携帯でメールをして、
  友達会ったりするのだそうです。
 
  デジタルを使い、
  コミュニケーションに割いているのが
  特徴かと思います。
 
 
  その中で、ポッドキャストの認知は少しずつですが、
  進んでいるようです。
 
  というのも、
  MP3プレーヤーの所持率は高いのです。
 
  音楽だけに飽きたり、
  好きなアーティストが、
  ポッドキャスティングで番組を配信していたりする。
 
  そういった人が増えてきたようです。
 
 
  チャンスは広がっているので、
  次のステップはどうやって定着させるか。
 
  よく動向をみて、
  ズレないように気をつけたいと思います。
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
   ☆サウンドフォース新人社長の七転八倒日記☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
        ~七転もしてない~
 
 
 
  先週まで、もがいていましたが
  ちょっと冷静になりました。
 
  七転八倒がテーマのブログなのに、
  七回も転んでない。
 
 
  まだまだ、弱音を吐いている場合ではない。
 
 
  そうやって開拓してきた先輩方にも失礼だなぁと。
 
  実は、来月に向けて新しいことを準備しています。
 
  もう少し転がって倒れないと面白くない。
  もっと楽しんでいただけるよう、反省して、
  無茶したいと思います!
 
 
 
                     6月21日書き
 
 
 
  「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
  (http://soundforce.exblog.jp/)
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
        ☆ 音のチカラ ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
       ~レパートリーを増やす~
 
 
 
  サウンドフォースでは、
  何か道具を作ったりはしません。
 
  道具を上手に使うことで、
  サービスを作り出しています。
 
  飲食店にも似ていますね。
 
 
  お店=サイト
  包丁=編集ソフト
  レシピ=企画
 
  なんて考えるのは楽しいです。
 
 
  包丁の使い方や素材の事を研究して、
  レパートリーを増やして行く訳です。
 
  音が面白いのは「混ぜる」と色々変化することです。
 
  ちゃんと混ぜれば素敵なハーモニーに、
  間違えば聞くに耐えないものができます。
 
  ほんと料理に似ていますねー。
 
  料理の話をするとき、
  音楽用語が形容詞として使われる理由が
  よくわかります。
 
 
  デジタルの時代になり、
  音を混ぜて試すのがより簡単になりました。
 
  更にレパートリーを増やして行きたいですね。
 
  じゃとりあえず、
  美味しいものでも食べに行きますか。
 
 
 
 
        ~ブログ書いてます~
 
 
 
  魅力発掘プロデューサーの見聞録「魅力発掘ブログ」
  http://blog.livedoor.jp/soundforce_08/
 
  ちょっとさぼり気味。一週間って早いです。
 
 
 
 
         ~ピックアップニュース~
 
 
 
  ちょっと気になったニュースなどご紹介します。
 
  http://ja.wikipedia.org/wiki/KNOPPIX
  ニュースではないですが、
  あるPC復旧作業時、
  技術者の方が使っていて目を見張りました。
  CDからOSが起動するので便利です。
  Linuxを体験するにもいいかもしれないです。
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ 編集後記-編集者のひとりごと- ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
         ~サラマンダー~
 
 
 
  夏至の昨日は、
  電気を消してキャンドルの灯りで過ごそう、
  というキャンドルナイトの日でした。
 
  僕も昨夜は電気を消して、
  ロウソクの灯で一夜を過ごしました。
 
 
  ユラユラとゆらめく濃いオレンジ色の淡い光が、
  室内を柔らかく照らしている雰囲気は、
  何ともエキゾチックなものでした。
 
  心が一点に集中でき、
  また同時に気分は高揚するという、
  非常に特異な精神状態の中、
  シュールな感覚に絶えず包まれている感じ。
 
  しかし、
  今でこそシュールな感覚を味わえますが、
  電気など無いほんの一昔前までは、
  夜はこの灯りの中で過ごす、
  というのが当たり前だったんですね。
 
 
  現代には、炎がほとんどありません。
 
  喫煙者はどんどん減っています。
 
  キッチンはオール電化の中で、
  炎の姿が消えていきます。
 
  街の灯は、
  どこを見渡してもギラギラとした電光。
 
 
  太古から人間は、
  火の力と共に生きてきました。
 
  それが、必要なくなった現代。
 
  もしかしたら僕らは今、
  「人類史」という大きなくくりのなかの、
  ターニングポイントにいるのかもしれませんね。
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■編集者
    澤山 佳規

  ■発行者
    (有)サウンドフォース 
      代表取締役  川村 大輔
  ■URL
     http://www.soundforce.jp/

  ■ご意見・ご感想はこちら
     magazine@soundforce.jp

  ■このマガジンの掲載記事を、無断で
    転載・使用することを禁じます。