サウンドフォースメルマガバックナンバー

サウンドフォース発行のメールマガジンのバックナンバーです。

2008/08/02

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE- VOL.142

 
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
       音力 -SOUNDFORCE MAGAZINE-
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
             VOL.142    2008年8月2日
 
 
 
 
---------------------------------------------------------------------------
 
 
 
 
  ■目次
 
   ○初めてこのマガジンをお読みになる方へ
 
   ○サウンドフォースニュース
    ~オトブロ聞いて夏フェスに出かけよう!
            SOUNDCROSS2008~
 
   〇コンテンツインフォメーション
    ~オトブロ聞いて夏フェスに出かけよう!
             SOUNDCROSS2008~
    ~中国語熱烈放送局「Chinese Hot Station」~
    ~セタビPodcasting
     「世田谷区にある美術館、
     『世田谷美術館』のPodcastingの番組」~
    ~Let'sGoWestTokyo~西東京住民のPodcast~
 
   ○サウンドフォース新人社長の七転八倒日記 ……川村大輔
    ~自分の位置~
 
   ○音のチカラ   …………………………………武山昌裕
    ~DSは音のソフト花ざかり~
    ~ブログ書いてます~
    ~ピックアップニュース~
 
   ○編集後記-編集者のひとりごと-  ……………澤山佳規
    ~風の大陸からの風~
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
   ☆初めてこのメルマガをお読みになる方へ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  このメルマガがどういうものかといいますと、
  音や音楽に関する様々な情報を、
  サウンドフォースがお届けするものです。
  ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
  http://www.soundforce.jp/
 
 
  皆さんが読んで役に立つ情報、
  楽しんで読んでいただけるものなど
  様々ご用意していますので、
  好きなところから好きなように読んで下さい。
 
  このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。
  楽しんで読んでいただけたら幸いです。
 
  また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、
  magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
     ☆ サウンドフォースニュース ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
    ~オトブロ聞いて夏フェスに出かけよう!
            SOUNDCROSS2008~
 
 
 
  第6回のゲストは、
  犬式、ザ・クロマニヨンズが登場します!!
 
  是非、お聞き下さい!
 
  Sound Cross 2008
  http://www.soundcross.jp/
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ コンテンツインフォメーション ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  ~オトブロ聞いて夏フェスに出かけよう!
             SOUNDCROSS2008~
 
 
 
  第1回ゲスト:旅と音楽のフリーメディア
        LJ編集長 菊池崇
  第2回ゲスト:スタイリスト 岡部文彦
  第3回前半ゲスト:「フジロック」事務局の
          ホットスタッフ・プロモーション
          鈴木太五
  第3回後半ゲスト:Dachambo EIJI(bass),東田トモヒロ
  第4回前半ゲスト:曽我部恵一
  第4回後半ゲスト:A SEED JAPAM 羽仁カンタ
  第5回前半ゲスト:the pillows 山中さわお
  第5回後半ゲスト:コールマンジャパン根本さん、
          タワーレコード関口さん
 
 
 
  ~中国語熱烈放送局「Chinese Hot Station」~
 
 
 
  中国語学習者の為の番組、Chinese Hot Station。
 
 
  第25回 熱烈情報:パソコンで中国語を使ってみよう!
  第26回 熱烈情報:中国語でメールを読み書きしよう!
  第27回 熱烈対談:シンガーソングライター amin様
 
  中国語熱烈放送局
  http://www.voiceblog.jp/chs/
 
 
 
 
  ~セタビPodcasting・世田谷区にある美術館
   「世田谷美術館」のPodcastingの番組~
 
 
 
  「セタビ Podcasting」は、
  世田谷美術館の展覧会やイベントの最新ご案内から、
  展覧会出品アーティストへのインタビュー、
  イベントの舞台裏や隠れたエピソードなど、
  この番組でしか聴けない貴重な情報まで、
  皆さまに音声でお届けしています。
 
 
  セタビ Podcasting Vol.8
  萱原里砂の写世術
  ゲスト:萱原里砂
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.9
  プロムナード・コンサートの20年
  ゲスト:丹羽正明(音楽評論家)
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.10
  カバコフの世界観
  ゲスト:水沢勉(神奈川県立近代美術館企画課長)
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.11
  語る冒険王
  ゲスト:横尾忠則(画家)
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.12
  「勝又邦彦の写世術」
  ゲスト:勝又邦彦(写真家)
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.13
  「石山修武のみる夢」
  ゲスト:石山修武(建築家)
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
 
  セタビ Podcasting
  URL:http://www.setagayaartmuseum.or.jp/event/podcast.html
 
 
 
 
  ~Let'sGoWestTokyo~西東京住民のPodcast~
 
 
  西東京市を全国区に知ってもらおう!
  ローカル都市でも有名になる権利はあるはずだ!
  という番組です。
 
  第1回
  タヌキの気持ち:
  テーマ「ひっそりと柳沢のトンネル」
  Let`Go West Tokyo:
  テーマ「田無駅の昔と今」
  あの店この店伝説の店:
  今回のお店「ラーメンとおかゆと赤い看板のチャニー」
 
  第2回
  タヌキの気持ち:
  テーマ「ひっそりと柳沢のトンネル」完結編
  あの店この店伝説の店:
  「健康は食から、百歳への道黒豆うどん」
 
  第3回
  Let`sGO west tokyo:sakusakuの黒幕も語る、
  都下の象徴「スカイタワー西東京」
  あの店この店伝説の店:「じれんと」
 
  第4回
  タヌキの気持ち:六角地蔵は道路と土地を守っている
  Let`sGO west tokyo:ひばりの話
 
   第5回
  Let`sGO west tokyo:アニメの街西東京
  あの店この店伝説のみせ:昔ながら!?新感覚!?
             「タイヤキのよしかわ」
 
  第6回
  今回はポットキャスト王について
 
  URL:http://www.voiceblog.jp/westtokyo/
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
   ☆サウンドフォース新人社長の七転八倒日記☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
         ~自分の位置~
 
 
 
  自分の位置が変わっています。
 
  自分に近い考え方やタイプの人を見ると、
  そのことがよく分かります。
 
  まるで自分のことを見るようです。
 
  そこから学ぶことは、
  マイナスのことは真似しないということ。
 
  そして、できる事もあります。
 
  その人が元気になることを応援すること。
  マイナスを乗り越えるヒントも分かるからです。
 
  自分の位置というか、
  視点に近いのかもしれません。
 
 
  とにかく、そうして今までのことが、
  違った見方になっているのは確かです。
 
  次の位置を早く把握したいです。
 
 
 
                7月17日書き
 
  「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
  (http://soundforce.exblog.jp/)
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
        ☆ 音のチカラ ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
       ~DSは音のソフト花ざかり~
 
 
 
  DSは音のソフト花ざかり。
 
  ついにDS用でDS―10が発売されました。
  YouTubeでは使う様子が沢山アップされてます。
 
  また、リズム天国ゴールドも発売されましたね。
 
  まさかニンテンドーDSが、
  こんなに音楽のことができる端末になるとは
  思いませんでした。
 
  安価でどこでも使えて、
  持って歩くのも楽チンなデバイスなんですね。
 
  学習ソフトが浸透したときも
  「あぁ、いいことだな」
  と思いました。
 
 
  こんどは創作ツールとしての側面が
  現れてきた気がします。
 
  子供のころからシーケンサーに親しんでる人が
  出てくるなんてすごいことです。
  創作のトレーニングも早くから始めてれば、
  開花もはやくなると思います。
 
  そのうち、楽曲のパートのクレジットに
  「DS-20」
  なんてカテゴリーができるかもしれませんね。
 
  コンパクトなデバイスの未来が、
  更に楽しみになってきました。
 
 
 
 
 
 
           ~ブログ書いてます~
 
 
 
  魅力発掘プロデューサーの見聞録「魅力発掘ブログ」
  http://blog.livedoor.jp/soundforce_08/
 
  ネット活用について考察してます。
 
 
 
 
 
          ~ピックアップニュース~
 
 
  ちょっと気になったニュースなどご紹介します。
 
  http://otonanokagaku.net/magazine/sx150/index.html
  学研からもこんなものが・・・
 
  http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/30/mt1.html
  上の商品と連動したソフトシンセもあるそうな。
  しかも無料だ!
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ 編集後記-編集者のひとりごと- ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
      ~風の大陸からの風~
 
 
 
  最近、竹川聖氏の、
  『風の大陸』という小説を読んでいます。
 
  幻の大陸アトランティスを舞台にしたファンタジー小説で、
  ライトノベルと呼ばれる、
  中高生向けジャンルのはしりです。
 
  連載が始まったのは1988年、
  僕がまだ小学校低学年の頃。
 
  中学生の頃にこの作品に出会い、
  当時はテスト勉強もせず、
  貪るように深夜まで読んでいた記憶があります。
 
  大変な長編であるこの作品、
  その頃はまだまだ完結に至る訳もなく、
  その後一人暮らしをする際の引越しの時に
  持って行くわけにもいかずに、
  そのままいつの間にか
  続きを読むこともなくなっていました
 
  先日、ふとしたことから、
  この作品が2006年に完結していた事を知り(全28巻)、
  それならばと、
  改めて1巻から集めて読み始めた、という訳です。
 
  当然といえば当然なのですが、
  中学生当時の視点とは全く異なる角度から読んでいるため、
  その頃は気付かなかったものに次々と出会う事ができ、
  途中までは読んだ事のある作品にもかかわらず、
  非常に新鮮な気持ちで読み進めています。
 
 
  そして、そうした新鮮な気持ちと同時に、
  あの頃の懐かしい記憶も蘇ってきました。
 
  当時僕は伝奇小説・ファンタジー小説にはまっていて、
  夢中で読みあさっていました。
 
  水野良氏の『ロードス島戦記』『クリスタニア』、
  田中芳樹氏の『アルスラーン戦記』などなど、
  今でも記憶に残る作品に数多く出会ったのが
  この頃でした。
 
  そんな事を思い出しているうちに、
  また僕の中で、
  メラメラとファンタジー熱が蘇ってきました。
 
  当時は手を出さなかった、
  栗本薫氏の『グイン・サーガ』(現在121巻、何と未完!)、
  さらには現代のファンタジーというジャンルの礎、
  『The Lord of the Rings』(指輪物語)も、
  和訳されていないものを読んでみようか、
  と企んでおります。
 
 
  ただでさえリアリスティックな面が足りないのに、
  さらに浮世離れしてしまいそうですが…
 
  もう、どうにもとまりません。
 
  しばらくは、
  読書で夢の世界に旅立つ日々になりそうです(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■編集者
    澤山 佳規

  ■発行者
    (有)サウンドフォース 
      代表取締役  川村 大輔
  ■URL
     http://www.soundforce.jp/

  ■ご意見・ご感想はこちら
     magazine@soundforce.jp

  ■このマガジンの掲載記事を、無断で
    転載・使用することを禁じます。