サウンドフォースメルマガバックナンバー

サウンドフォース発行のメールマガジンのバックナンバーです。

2007/09/29

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE- VOL.100

 
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
       音力 -SOUNDFORCE MAGAZINE-
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
             VOL.100    2007年9月29日
 
 
          ☆100号記念特別号☆
 
 
---------------------------------------------------------------------------
 
 
 
 
  ■目次
 
   ○100号に寄せて
 
   ○100号記念対談~思ひ出ボロボロ~
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
        ☆100号に寄せて☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  文章を書くのが苦手な僕にとって、
  メールマガジンの執筆は起業より不安なことでした。
 
  いつも書くときは締切り前で悩み、うなってます。
  時には、
  朝方までかかって書いては直してました。
 
 
  だから、100号なんて、
  実感がないというのが正直な所です。
 
  「書く」ということが大変だということを、
  いつも感じます。
 
  僕の文章は内容や量にばらつきがあり、
  まさに僕自身のようです。
 
  「文は人を表すのでは?」と思います。
 
  このメールマガジンには、3年間の僕自身が
  ありありと書かれています。
 
  ですが、不安定な僕が書けたのも、
  メルマガチームのおかげです。
 
  一人では続けられませんでした。
 
  いつも記事を書いてくださっている皆さんには、
  頭が上がりません。
 
  本当にありがとうございます。
 
 
  文の稚拙さに、
  澤山編集長が耐え忍んでいるを感じながら、。
 
  これからもこのメールマガジンに、
  お付き合いいただければ幸いです。
 
 
 
                 川村大輔
 
 
 
 ------------------------------------------------
 
 
 
  「なんとか止めずにここまでこれた」
  というのが正直な感想です。
 
  会社がどんな状態にあっても、
  淡々と進めてきた証でもあります。
 
  自分自身の中で、
  100回を記念するようなことは過去になかったです。
 
  まだ100歳でもないですし。
 
  桁が変わるというのは、
  なかなかインパクトがあることですね。
 
 
  「続ける100回」
  は達成しました。
 
  次は、
  「質を上げる100回」
  にチャレンジです。
 
  読み続けて頂いている読者のみなさんと、
  サウンドフォースの無謀な試みに
  付き合ってくれた面々に感謝いたします。
 
 
  今後ともよろしくお願い申しあげます。
 
 
 
             武山 昌裕
 
 
 
 ------------------------------------------------
 
 
 
  お世話になっています。
  (株)ジンケトリオの佐々木健二です。
 
  メルマガ100回目、
  おめでとうございます!
 
  続けてしまいましたねえ(笑)
 
  毎回、毎回、大変だったと思うのですが、
  100回分、情報を提供し続けたってーのは、
  かけがえのない宝だと思います。
 
  もう一回!
  おめでとうございます!
 
 
 
               ササキ”jinke”ケンジ
 
 
 
 ------------------------------------------------
 
 
 
  メルマガ100号達成おめでとうございます。
 
  原稿をおとしたり、
  文章を上手くまとめられなかったりと、
  編集の澤山さんには迷惑をおかけしましたが、
  どうにかこうにかここまで来れたのは、
  本当に嬉しい限りです。
 
  高校生二年生の僕も無事大学二年生になり、
  時間の流れの早さを感じます。
 
  これからも、
  サウンドフォースメールマガジンをよろしくお願いします。
 
 
 
                  安原 マヒロ
 
 
 
 ------------------------------------------------
 
 
 
  もうすぐ10月だというのに、
  まだ日中は汗ばむ陽気の日が続いています。
 
  このメルマガが始まった三年前の秋は、
  もっと涼しかったような気がします。
 
  が、最近世間に
  「温暖化」という言葉が溢れているから、
  そう感じるだけかもしれません。
 
 
  そう、人間の感覚なんて、
  いい加減なもの。
 
  でも、その感覚がまた、
  行動を大きく左右するものです。
 
 
  サウンドフォースのサービスは、
  そんな人間の感覚の一つ、音。
 
  ともすれば、
  感覚的=抽象的と取られてしまいそうな中で、
  ならばと文字媒体を使って、
  少しでも「伝える」ことの手助けになるよう、
  どうにかこうにかやってまいりました。
 
  そうして気がつけば、もう100号。
 
  メンバーのコメントの中に、
  ポツポツと僕への懺悔があって、
  びっくりしてしまいましたが、
  実際は全然苦痛を感じることなく、
  楽しんでやらせて頂いているのです。
 
  今後とも、
  このメルマガがより一層充実するよう、
  がんばっていこうと思います。
 
  読者の皆様に、感謝を込めて。
 
 
 
              澤山 佳規
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆100号記念対談~思ひ出ボロボロ~☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  ♪ メルマガ100号の軌跡を、
    川村・武山・澤山の三人が振り返ります ♪
 
 
 
  川村:さて、ついにメルマガも100号を迎えました!
 
  武山:三年かぁ。よく続いてるよねぇ(笑)
 
  澤山:続かなかったコーナーも、
     いくつかありましたが(苦笑)
 
  川村:(笑)ま、そんなんも含めて、
     振り返ってみようというわけで。
     まずは、第1号から見てみますか。
 
 
  澤山:うわー、『営業トーク日記』、やってたなぁ…
 
  川村:僕と澤山君の対談のコーナーね。
     夜中に電話したりしてやってた。
 
  武山:あー、やってたねぇ!
 
  澤山:量的に物足りないから、
     コーナーを一つ増やすためにやってたんですよね。
     毎回、どうにかこうにか話を膨らましてた(笑)
 
  武山:トークの中に、
     「有限会社にすることに…」てある。
     丁度この直後に、会社を設立したんだったね。
 
  川村:うん、あの頃は事務所も今とは違ったし。
 
 
  澤山:もう一つ、初期にやっていたコーナーで、
     『各局訪問記』もありましたねぇ。
 
  武山:コミュニティFM関連の事業を模索していたからね。
     それが、ササキケンジとの出会いになるわけだ。
 
  川村:ササキケンジさんの『ジンケトリオ的スタジオライブ』は、
     4号からスタートしてるね。
     当時はまだ、原付での全国営業ツアーの真っ最中だ。
 
  武山:この翌年に、沖縄・北海道を制覇するんだなー。
     「何も無くて寂しい」って、
     電話かかってきたりしてた(笑)
 
 
  澤山:安原君も、9号から登場します。
     当時はまだ高校生ッスよ…。
 
  川村:SFのHPに、身のまわりの音を載せていて、
     それにリンクさせる形のコーナー、
     『週間サウンドフォース』をやってもらったんだ。
 
  武山:あー、そうだそうだ。
 
  澤山:こうしてみると、初期段階で、
     メンバーは既に出揃ってるんですね。
 
  川村:ほんとだねぇ。
 
 
  澤山:そして、
     武山さんが執筆者として参加するのは、
     05年春創刊の、
     『サウンドフォースビジネスマガジン』から。
 
  川村:このすぐ後にポッドキャスティングも始まるから、
     それもあって、
     ビジネス色・営業色の濃いメルマガを、
     別に設けたんだよね。
 
  武山:初回は、確か音と記憶の関係の話だったなー。
 
  澤山:あ、そうですね。よく覚えてますねー。
 
  武山:うん、このテーマについては、
     これ以降の回でも度々触れてるからね。
 
  澤山:しかし、武山さんの記事はずっと、
     コーナーの方向設定からブレないですよね。
     ホントすげぇな、と思いますよ。
 
  川村:僕の記事は…
 
  澤山:いやいや(苦笑)
 
 
  川村:(笑)さてその後、
     メール配信とウェブ上の公開が、
     同時に一手間でできるようになった事で、
     タイトルを統合してコーナーは隔週、
     という現在のスタイルになりました。
 
  武山:これは、SFのシステム・技術の向上が
     大きいよね。
     作業効率がグンと上がった。
 
  澤山:こうしてみると、
     本当に様々変わっていきましたね。
 
 
  川村:うん、ほんと。
     …それじゃ、時間も時間なんで、最後に、
     それぞれ100号を振り返った感想などを。
 
  澤山:はい、んーと、そうですね…僕としては、
     メルマガそのものの休載が無かった、
     っていうのが、よくやってるなー、と。
     何をやっても続かないのが僕の性格なのにね。
     やっぱり、楽しいんでしょうね。
     『音楽365日』なんかは、マジ楽しんで書いてます。
 
  武山:僕はメルマガと、自分のブログとを続ける事で、
     ライティングのスキルを上げたい、
     というのがあって。
     それは達成できたかな、上達したかな、と。
     大学生に、
     携帯を打つスピードを褒められたし(笑)
     記事を携帯で書いてるとは、
     誰も思ってなかったみたい。
     あと、自分の記事を見て商品を買った、
     っていう人がいたのが良かったなー。
 
  川村:僕が三年やって思うのは……………
     三年経ったのか、と(笑)
     いや、途中あんまり覚えてなかったりして。
     もうドタバタの日々だったから。
     そんな中、
     毎週金曜の夜と土曜の朝は、
     メルマガの事ばっかり考えてて。
     とにかく、大変だったなぁ、と。
 
  澤山:これからまだまだ、
     大変なのは続きますよー
 
  川村:うん。
     これからもぜひ、宜しくお願いします!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■編集者
    澤山 佳規

  ■発行者
    (有)サウンドフォース 
      代表取締役  川村 大輔
  ■URL
     http://www.soundforce.jp/

  ■ご意見・ご感想はこちら
     magazine@soundforce.jp

  ■このマガジンの掲載記事を、無断で
    転載・使用することを禁じます。