サウンドフォースメルマガバックナンバー

サウンドフォース発行のメールマガジンのバックナンバーです。

2007/11/23

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE- VOL.108

 
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
       音力 -SOUNDFORCE MAGAZINE-
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
             VOL.108    2007年11月24日
 
 
 
 
---------------------------------------------------------------------------
 
 
 
 
  ■目次
 
   ○初めてこのマガジンをお読みになる方へ
 
   ○サウンドフォースニュース
    ~お知らせ~
 
   〇コンテンツインフォメーション
    ~中国語熱烈放送局「Chinese Hot Station」~
    ~セタビPodcasting
     「世田谷区にある美術館、
     『世田谷美術館』のPodcastingの番組」~
 
   ○サウンドフォース新人社長の七転八倒日記 ……川村大輔
    ~準備ができる~
 
   ○音のチカラ   …………………………………武山昌裕
    ~ミラクルブース~
    ~ブログ書いてます~
    ~ピックアップニュース~
 
   ○編集後記-編集者のひとりごと-  ……………澤山佳規
    ~そういえば~
 
 
 
 
  ※「サウンドフォース交遊録」は休載致します。
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
   ☆初めてこのメルマガをお読みになる方へ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  このメルマガがどういうものかといいますと、
  音や音楽に関する様々な情報を、
  サウンドフォースがお届けするものです。
  ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
  http://www.soundforce.jp/
 
 
  皆さんが読んで役に立つ情報、
  楽しんで読んでいただけるものなど
  様々ご用意していますので、
  好きなところから好きなように読んで下さい。
 
  このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。
  楽しんで読んでいただけたら幸いです。
 
  また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、
  magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
     ☆ サウンドフォースニュース ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
          ~お知らせ~
 
 
 
  弊社のお世話になっている、
  株式会社WEICの内山社長が、
  第2回MIJSカンファレンス(11月29日(木)10:15~18:00
  目黒雅叙園 2F全フロアー参加費無料)
  にて講演されます。
 
  ベンチャー企業トラック
  16:45~17:15
  「中国語学習革命!
  言語を超速習得する早稲田大学発eラーニングシステム」
 
  ご興味の方は下記から事前登録をお願いします。
 
  詳しい内容は↓
  https://mijs.smartseminar.jp/public/seminar/view/3
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ コンテンツインフォメーション ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  ~中国語熱烈放送局「Chinese Hot Station」~
 
 
 
  中国語学習者の為の番組、Chinese Hot Station。
 
 
  第1話 株式会社高電社 営業部 山崎様
  第2話 株式会社アルク 編集部 海老沢様
  第3話 株式会社アルク 編集部 浅田様
  第4話 中国語研修学校 校長 朝様
  第5話 株式会社アスク 出版事業部 竹田様/戸田様
  第6話 株式会社東方書店 コンテンツ事業部 川崎様
  第7話 カシオ計算機株式会社 マーケティング 堀様
  第8話 上海浮山媒体有限公司 社長 張様
  第9話 株式会社WEIC 社長 内山様
  第10話 株式会社プランニングオフィスウェディア 馬ホア様
  第11話 アラヤ株式会社 社長 中島様/編集長 姚様
  第12話 朝日中国文化学院 副学院長 鈴木様
  第13話 セイコーインスツル株式会社 井上様/広報 鈴木様
  第14話 株式会社日中文化交流センター 李様
  第15回 株式会社高電社 山崎様
  第16話 ソースネクスト株式会社 チャオベン
  第17話 オムロンソフトウェア株式会社 営業部 田中様
  第18回 日中文化交流センター 栗川様
  第19回 株式会社エスプリライン 伊藤様・安部様
  第20回 熱烈対談:ゲスト~ジャスミン茶を飲みながら・・・ 曄々様
  第21回 株式会社好文出版 尾方様
  第22回 株式会社アスク 馬渕様、川田様
  第23回 株式会社高電社 山崎様
  第24回 株式会社小学館 森岡様
  第25回 熱烈情報:パソコンで中国語を使ってみよう!
  第26回 熱烈情報:中国語でメールを読み書きしよう!
  第27回 熱烈対談:シンガーソングライター amin様
 
  中国語熱烈放送局
  http://www.voiceblog.jp/chs/
 
 
 
 
 
  ~セタビPodcasting・世田谷区にある美術館
   「世田谷美術館」のPodcastingの番組~
 
 
 
  「セタビ Podcasting」は、
  世田谷美術館の展覧会やイベントの最新ご案内から、
  展覧会出品アーティストへのインタビュー、
  イベントの舞台裏や隠れたエピソードなど、
  この番組でしか聴けない貴重な情報まで、
  皆さまに音声でお届けしています。
 
  セタビ Podcasting Vol.1
  企画展:「クリエイターズ」
      ~ゲストに長大作氏を迎えて
  ゲスト:長大作氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.2
  企画展:「クリエイターズ」
      ~ゲストに矢吹申彦氏を迎えて
  ゲスト:矢吹申彦氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.3
  企画展:「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」の出品作家、
      小杉小二郎さんの登場です。
  ゲスト:小杉小二郎氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.4
  企画展:「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」展
      ~稗田一穂氏に聞く
  ゲスト:稗田一穂氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.5
  ジム・オルーク インタヴュー
  /Intervier with Jim O'Rourke
  ゲスト:ジム・オルーク氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.6
  村田慶之輔館長が語る岡本太郎
  ゲスト:村田慶之輔(川崎市岡本太郎美術館館長)
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.7
  白洲信哉の眼
  ゲスト:白洲信哉
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
 
 
  セタビ Podcasting
  URL:http://www.setagayaartmuseum.or.jp/event/podcast.html
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
   ☆サウンドフォース新人社長の七転八倒日記☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
        ~準備ができる~
 
 
 
  学園祭などのイベントは、
  準備の段階で決まることが多々ある。
 
  今回はそれを特に感じます。
 
  明治大学生明祭の学園祭が始まります。
 
  かなり準備に時間をかけました。
 
  電波チェック、企画会議。
 
  電波は見えないけれど、
  その成果はでると思います。
 
 
 
                  11月22日書き
 
  「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
  (http://soundforce.exblog.jp/)
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
        ☆ 音のチカラ ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
         ~ミラクルブース~
 
 
 
  毎年「InterBEE」という音響機器の展示会にいきます。
 
  今年も11月20日~22日の日程で開催されました。
 
  今回はいつもお世話になっている、
  「マス工房」さんと「昭和電線」さんが、
  共同でブースを出して理想的な録音ブースを展示していました。
 
 
  巷にある小さいブースは、
  音が漏れないよう防音はしてありますが、
  内部の吸音についてはあまり考慮されていません。
 
  外には音が漏れないけれど、
  中で反響しまくっているという、
  かなり問題な状況になります。
 
  このため、
  サウンドフォースで録音をするとき困る訳です。
 
  普段あまり響いていないと思う場所も、
  録音すると凄いことになってます。
 
  編集でも解消できない、
  周りの音や響きがたくさんあるのです。
 
 
  これを解消すべく方法を考えていたときに、
  マス工房さんが、
  「こんなことを考えていて理想に近い材料があるんだよね・・・」
  と昭和電線さんの吸音材を、
  見せて(聞かせて?!)もらいました。
 
  それが1年前。
 
  ついにブースの形になり展示されていました。
  中に入るともう別世界。
 
  手を叩いてならした時の反響がほとんどないです。
 
  いやもう、
  録音するほうとしては願ったり叶ったりのブースです。
  まだ価格がこなれていませんが、
  間違いなくいいブースです。
 
 
  もう一つ関連商品が出展されていて、
  こちらはリーズナブル&コンパクト。
 
  ブースに使われている吸音の仕組みが、
  可搬できる形になっています。
 
  あるドラマーさんからのオーダーで開発されたそうです。
 
  ライブのときに自分の背面に置き、
  壁からの反響を抑えるそうです。
 
  なるほどと思う使い方と、
  この製品だからできるんだと納得。
 
 
  実は昭和電線さんの吸音材は、
  異分野で使われていたもの。
 
  組み合わせれば新たな価値がでることは、
  まだまだたくさんあります。
 
  企画開発って楽しいです。
 
 
 
 
        ~ブログ書いてます~
 
 
 
  魅力発掘プロデューサーの見聞録「魅力発掘ブログ」
  http://blog.livedoor.jp/soundforce_08/
 
  がんばって更新中!
 
 
 
 
            ~ピックアップニュース~
 
 
 
  ちょっと気になったニュースなどご紹介します。
 
  http://www.crossloop.com/ja/index.html
  使うには注意が必要ですが、
  初心者のアシストをするなど、
  使い道は多いと思います。
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ 編集後記-編集者のひとりごと- ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
       ~そういえば~
 
 
 
  早いもので、
  気付けばクリスマスまでちょうどあと一ヶ月。
 
  クリスマス風にライトアップされた街と、
  そこを笑顔で歩くカップルの姿が、
  何ともよく似合う季節。
 
 
  ふと顧みると、
  もう何年恋愛していないのか、
  考えなければ出てこないほどの長さになりました。
 
  なぜ彼女ができないのか。
 
  単純にモテないから、
  と言ってしまえばそれまでなのですが、
  もう少し自己分析してみました。
 
 
  まずそもそも、
  「恋愛がしたい」と思うことが無いんですよ。
 
  よくいるじゃないですか。
  「恋愛がしたい」と言っている人。
 
  …というか、それが普通なんですかね。
 
  僕の場合、
  彼女が欲しくて彼女をつくるわけじゃ
  ないんですよ。
 
  惚れたから彼女になってほしい、
  という順番なんです。
 
  つまりは、誰かに惚れなければ、
  まったくアクションを起こさない、
  というか起こす気すらない、
  というわけなんですね…。
 
 
  そしてまた、
  僕は見た目で女性を好きになる、
  という事が今までに無いんです。
 
  いや、
  いい格好しようとしている訳じゃなくて、
  本当に。
 
  なんというか、雰囲気に惚れる訳ですよ。
  ノリというか、相性というか。
 
  どれだけ美人でも、
  「ヒョウって動物、
  豹柄だからヒョウって名前なんだねー」
  とか言っちゃう娘は、
  完全に無理なんですよ。
 
  真顔でどつきたくなるんですよ。
 
  雰囲気とか相性なんて、
  短期間でわかるわけないですから、
  結局、そうそう人を好きになる機会も
  ないという事になる訳です。
 
 
  …まぁしかし、
  こんな事をウダウダ書いている性格が、
  一番の原因なのですな。
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■編集者
    澤山 佳規

  ■発行者
    (有)サウンドフォース 
      代表取締役  川村 大輔
  ■URL
     http://www.soundforce.jp/

  ■ご意見・ご感想はこちら
     magazine@soundforce.jp

  ■このマガジンの掲載記事を、無断で
    転載・使用することを禁じます。