サウンドフォースメルマガバックナンバー

サウンドフォース発行のメールマガジンのバックナンバーです。

2007/10/27

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE- VOL.104

 
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
       音力 -SOUNDFORCE MAGAZINE-
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
             VOL.104    2007年10月27日
 
 
 
 
---------------------------------------------------------------------------
 
 
 
 
  ■目次
 
   ○初めてこのマガジンをお読みになる方へ
 
   ○サウンドフォースニュース
    ~学園祭ミニFMポッドキャストを公開~
 
   〇コンテンツインフォメーション
    ~中国語熱烈放送局「Chinese Hot Station」~
    ~セタビPodcasting
     「世田谷区にある美術館、
     『世田谷美術館』のPodcastingの番組」~
 
   ○サウンドフォース事例紹介   …………………川村大輔
    ~サウンドフォース・ポッドキャスティング
            はじめて物語VOL.6~
 
   ○サウンドフォース新人社長の七転八倒日記 ……川村大輔
    ~メディア崩壊!?~
 
   ○音のチカラ   …………………………………武山昌裕
    ~騙される~
    ~ブログ書いてます~
    ~ピックアップニュース~
 
   ○編集後記-編集者のひとりごと-  ……………澤山佳規
    ~ちゃんと見ましょうよ~
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
   ☆初めてこのメルマガをお読みになる方へ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  このメルマガがどういうものかといいますと、
  音や音楽に関する様々な情報を、
  サウンドフォースがお届けするものです。
  ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
  http://www.soundforce.jp/
 
 
  皆さんが読んで役に立つ情報、
  楽しんで読んでいただけるものなど
  様々ご用意していますので、
  好きなところから好きなように読んで下さい。
 
  このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。
  楽しんで読んでいただけたら幸いです。
 
  また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、
  magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
     ☆ サウンドフォースニュース ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
    ~学園祭ミニFMポッドキャストを公開~
 
 
 
  今年の学園祭ミニFMと連動したポッドキャストを公開!
 
  学園祭ミニFMをポッドキャストで盛り上げます!
 
  今年もダウンロード数対決を実施中です!
 
  是非、聞き比べて学園祭へお越しください!!
 
 
 
  日本大学商学部 砧祭 先駆けFM on Podcasting
  http://www.voiceblog.jp/kinutasai/
 
  明治大学 明大祭 AmazingFM on Podcasting
  http://www.voiceblog.jp/meidaisai/
 
  明治大学 生明祭 FM周期表 on Podcasting
  http://www.voiceblog.jp/ikumeisai/
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ コンテンツインフォメーション ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  ~中国語熱烈放送局「Chinese Hot Station」~
 
 
 
  中国語学習者の為の番組、Chinese Hot Station。
 
 
  第1話 株式会社高電社 営業部 山崎様
  第2話 株式会社アルク 編集部 海老沢様
  第3話 株式会社アルク 編集部 浅田様
  第4話 中国語研修学校 校長 朝様
  第5話 株式会社アスク 出版事業部 竹田様/戸田様
  第6話 株式会社東方書店 コンテンツ事業部 川崎様
  第7話 カシオ計算機株式会社 マーケティング 堀様
  第8話 上海浮山媒体有限公司 社長 張様
  第9話 株式会社WEIC 社長 内山様
  第10話 株式会社プランニングオフィスウェディア 馬ホア様
  第11話 アラヤ株式会社 社長 中島様/編集長 姚様
  第12話 朝日中国文化学院 副学院長 鈴木様
  第13話 セイコーインスツル株式会社 井上様/広報 鈴木様
  第14話 株式会社日中文化交流センター 李様
  第15回 株式会社高電社 山崎様
  第16話 ソースネクスト株式会社 チャオベン
  第17話 オムロンソフトウェア株式会社 営業部 田中様
  第18回 日中文化交流センター 栗川様
  第19回 株式会社エスプリライン 伊藤様・安部様
  第20回 熱烈対談:ゲスト~ジャスミン茶を飲みながら・・・ 曄々様
  第21回 株式会社好文出版 尾方様
  第22回 株式会社アスク 馬渕様、川田様
  第23回 株式会社高電社 山崎様
  第24回 株式会社小学館 森岡様
  第25回 熱烈情報:パソコンで中国語を使ってみよう!
  第26回 熱烈情報:中国語でメールを読み書きしよう!
  第27回 熱烈対談:シンガーソングライター amin様
 
  中国語熱烈放送局
  http://www.voiceblog.jp/chs/
 
 
 
 
 
  ~セタビPodcasting・世田谷区にある美術館
   「世田谷美術館」のPodcastingの番組~
 
 
 
  「セタビ Podcasting」は、
  世田谷美術館の展覧会やイベントの最新ご案内から、
  展覧会出品アーティストへのインタビュー、
  イベントの舞台裏や隠れたエピソードなど、
  この番組でしか聴けない貴重な情報まで、
  皆さまに音声でお届けしています。
 
  セタビ Podcasting Vol.1
  企画展:「クリエイターズ」
      ~ゲストに長大作氏を迎えて
  ゲスト:長大作氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.2
  企画展:「クリエイターズ」
      ~ゲストに矢吹申彦氏を迎えて
  ゲスト:矢吹申彦氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.3
  企画展:「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」の出品作家、
      小杉小二郎さんの登場です。
  ゲスト:小杉小二郎氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.4
  企画展:「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」展
      ~稗田一穂氏に聞く
  ゲスト:稗田一穂氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.5
  ジム・オルーク インタヴュー
  /Intervier with Jim O'Rourke
  ゲスト:ジム・オルーク氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.6
  村田慶之輔館長が語る岡本太郎
  ゲスト:村田慶之輔(川崎市岡本太郎美術館館長)
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.7
  白洲信哉の眼
  ゲスト:白洲信哉
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
 
 
  セタビ Podcasting
  URL:http://www.setagayaartmuseum.or.jp/event/podcast.html
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ サウンドフォース事例紹介 ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
    ~サウンドフォース・ポッドキャスティング
            はじめて物語VOL.6~
 
 
 
  (前号の続き)
 
 
  3月に公開した予告編は、
  予想外のアクセスを見せました。
 
  クライアントの人脈の広さが大きかったと思いますが、
  大きく伸びていったのです。
 
  そして、
  3月公開の為に事前に収録を進めていく内に、
  僕の思想は間違っていなかったと確信しました。
 
  それは、
  「演じるプロより当事者本人が話すほうが、
  質が高くて面白い」ということ。
 
  チャオベン先生ことクライアントの橋本さんも、
  固さが取れ本当に自然体でお話されるようになりました。
 
  アシスタントの神埼みゆきも、
  パーソナリティの良さがでるようなアシストが光りました。
 
  そして何より、
  ゲストに出られる教材メーカーや、
  中国語学校の方の熱意。
 
  その方々の体験談は、
  「この番組ちょっと濃くて面白いな」と
  感じてきたことでした。
 
 
  そしていよいよ、
  3月15日に予告編が公開することになるのです。
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
   ☆サウンドフォース新人社長の七転八倒日記☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
        ~メディア崩壊!?~
 
 
 
  変化は起きていて、
  気づかない内に大きな差になっている。
 
  ラジオは大変とか、
  そういうことではなくなってきた。
 
 
  放送業界で営業の友人の話を聞いていると、
  ある会社(大企業)の広告費は半分になったと嘆く。
 
  「どこか、枠を買ってくれる企業はないか?」
 
 
  新聞業界で働く友人は、
  購読者が減るのに変わらない旧体質と、
  現実の間で悩む。
 
  「このままだと新聞に未来がない。
  分かっているけどやめられないんだ。」
 
 
  これは、僕が聞いた最近の話。
  そして、現実の話。
 
  共通して、
  今までのメディア価値崩壊と再構成についてだった。
 
  本当の意味で、
  それぞれのメディアが努力をしなければ、
  淘汰される時代はもう来ている。
 
 
  僕も試されているのだ。
 
 
 
                  10月27日書き
 
  「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
  (http://soundforce.exblog.jp/)
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
        ☆ 音のチカラ ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
         ~騙される~
 
 
 
  先日あるサイトを紹介されました。
 
  「影の画像がぐるぐる回っていて、
  右脳・左脳の活性化度合いに応じて、
  右回りや左回りに見える」
  というものです。
 
  http://www.news.com.au/heraldsun/story/0,21985,22556281-661,00.html
 
  その人が視覚情報をどう処理しているかによって
  見え方が変わるそうです。
 
  音でも騙されてることがあります。
 
  例えば「小さい音」は、
  「遠く」「奥のほう」
  とかのイメージで認識します。
 
  また音が反響する音量を継続させたり、
  段々と小さくすることで、
  「(ホールなどの)大きさ、奥行き」
  を判断してしまったりします。
 
  音楽ではこれを能動的に捕らえ、
  デジタル処理して後から付加したりします。
  本当はスタジオで録音しているのに、
  大ホールのライブっぽくなってたりします。
 
 
  音質でも判断してますね。
 
  腹話術の「いっこく堂」さんが、
  何か袋とかの中に人形がいるようなシーンを演出するとき、
  ちょっとこもったような音にしています。
 
  本当にその中にいる訳ではないですが、
  「こもった音」が中にいるように錯覚させます。
 
  スピーカー技術が発達すると
  シチュエーションまで音でコントロールできるように
  なるかもしれませんね。
 
 
 
 
         ~ブログ書いてます~
 
 
  魅力発掘プロデューサーの見聞録「魅力発掘ブログ」
  http://blog.livedoor.jp/soundforce_08/
 
  秋の夜長に・・・
 
 
 
 
        ~ピックアップニュース~
 
 
  ちょっと気になったニュースなどご紹介します。
 
  http://magic-sketch.com/
  簡単な概念図を書くには便利なツールです。
  画像ファイルとしてダウンロードもできます。
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ 編集後記-編集者のひとりごと- ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
       ~ちゃんと見ましょうよ~
 
 
 
  空の青色が優しい色になり、
  ようやく秋も深まってきました。
 
  この時期にテレビをつけると、
  スペシャル番組があちこちでやっていて、
  それが終わると新番組が始まる。
 
  いわゆる番組再編の時期ですね。
 
 
  今回、久々にドラマを毎週見るようになりました。
 
  話題の「ガリレオ」というドラマです。
 
  CGの多用が、
  ちょっと僕好みではないのですが、
  それでも十分に楽しんで見ています。
 
 
  ところで、テレビといえば、
  こういう時期に必ず出てくるのが、
  「子どもに見せたくない番組ランキング」
  というやつですね。
 
  そしてこの類のランキングの上位は、
  大抵バラエティ番組が占めています。
 
  曰く、
  「罰ゲームなどを子どもが真似をし、
  イジメなどの原因になるから」
  とのこと。
 
  もう、毎度毎度、
  この話が出る度に、
  腹が立つわ呆れるわで、
  イライラムカムカするんですよ。
 
 
  まず第一に、
  どれだけ子どもをバカにしているのか、
  という事。
 
  仮に、
  バラエティ番組の罰ゲームを真似して、
  イジメをしている子がいるとしましょう。
 
  そこで、
  世の中からバラエティ番組が
  全て無くなったとして、
  その子はイジメを止めるのか。
 
  止めませんよ。
  イジメの方法を変えるだけです。
  自分で考えだして。
 
  子どもは、
  目の前にあるものを真似するだけの
  コピーロボットじゃないのですから。
 
 
  第二に、
  本当に「原因」を見極める気があるのか、
  という事。
 
  「罰ゲームを真似してイジメをしている子がいた。
  だから番組を無くそう」
 
  これでは、
  「包丁を使った殺人が起きた。
  だから包丁を世の中から無くそう」
  と言っているのと同じです。
 
  何一つ解決していないどころか、
  見当違いな規制をして、
  息苦しい世の中にしているだけ。
 
 
  そもそも、イジメというのは…
 
  っと。
 
  この話に入っていくと、
  長く深くなりそうなので、
  続きは次号にしようと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■編集者
    澤山 佳規

  ■発行者
    (有)サウンドフォース 
      代表取締役  川村 大輔
  ■URL
     http://www.soundforce.jp/

  ■ご意見・ご感想はこちら
     magazine@soundforce.jp

  ■このマガジンの掲載記事を、無断で
    転載・使用することを禁じます。