サウンドフォースメルマガバックナンバー

サウンドフォース発行のメールマガジンのバックナンバーです。

2008/03/01

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE- VOL.122

 
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
       音力 -SOUNDFORCE MAGAZINE-
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
             VOL.122    2008年3月1日
 
 
 
 
---------------------------------------------------------------------------
 
 
 
 
  ■目次
 
   ○初めてこのマガジンをお読みになる方へ
 
   ○サウンドフォースニュース
    ~セタビ Podcasting Vol.8 更新しました~
 
   〇コンテンツインフォメーション
    ~中国語熱烈放送局「Chinese Hot Station」~
    ~セタビPodcasting
     「世田谷区にある美術館、
     『世田谷美術館』のPodcastingの番組」~
 
   ○サウンドフォース事例紹介   …………………川村大輔
    ~サウンドフォース・ポッドキャスティング
            はじめて物語VOL.11~
 
   ○サウンドフォース新人社長の七転八倒日記 ……川村大輔
    ~断る勇気~
 
   ○音のチカラ   …………………………………武山昌裕
    ~信号音~
    ~ブログ書いてます~
    ~ピックアップニュース~
 
   ○編集後記-編集者のひとりごと-  ……………澤山佳規
    ~日和らずに買ってみたい~
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
   ☆初めてこのメルマガをお読みになる方へ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  このメルマガがどういうものかといいますと、
  音や音楽に関する様々な情報を、
  サウンドフォースがお届けするものです。
  ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
  http://www.soundforce.jp/
 
 
  皆さんが読んで役に立つ情報、
  楽しんで読んでいただけるものなど
  様々ご用意していますので、
  好きなところから好きなように読んで下さい。
 
  このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。
  楽しんで読んでいただけたら幸いです。
 
  また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、
  magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
     ☆ サウンドフォースニュース ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
    ~セタビ Podcasting Vol.8 更新しました~
 
 
 
  萱原里砂の写世術
  ゲスト:萱原里砂
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
  3月に「写世術/photo projects vol.1」で、
  展覧会とワークショップを行う萱原さんをゲストに向かえ、
  現在準備中の展覧会のことや、
  作品に対しての考え方を伺いました。
 
 
  URL:http://www.setagayaartmuseum.or.jp/event/podcast.html
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ コンテンツインフォメーション ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  ~中国語熱烈放送局「Chinese Hot Station」~
 
 
 
  中国語学習者の為の番組、Chinese Hot Station。
 
 
  第1話 株式会社高電社 営業部 山崎様
  第2話 株式会社アルク 編集部 海老沢様
  第3話 株式会社アルク 編集部 浅田様
  第4話 中国語研修学校 校長 朝様
  第5話 株式会社アスク 出版事業部 竹田様/戸田様
  第6話 株式会社東方書店 コンテンツ事業部 川崎様
  第7話 カシオ計算機株式会社 マーケティング 堀様
  第8話 上海浮山媒体有限公司 社長 張様
  第9話 株式会社WEIC 社長 内山様
  第10話 株式会社プランニングオフィスウェディア 馬ホア様
  第11話 アラヤ株式会社 社長 中島様/編集長 姚様
  第12話 朝日中国文化学院 副学院長 鈴木様
  第13話 セイコーインスツル株式会社 井上様/広報 鈴木様
  第14話 株式会社日中文化交流センター 李様
  第15回 株式会社高電社 山崎様
  第16話 ソースネクスト株式会社 チャオベン
  第17話 オムロンソフトウェア株式会社 営業部 田中様
  第18回 日中文化交流センター 栗川様
  第19回 株式会社エスプリライン 伊藤様・安部様
  第20回 熱烈対談:ゲスト~ジャスミン茶を飲みながら・・・ 曄々様
  第21回 株式会社好文出版 尾方様
  第22回 株式会社アスク 馬渕様、川田様
  第23回 株式会社高電社 山崎様
  第24回 株式会社小学館 森岡様
  第25回 熱烈情報:パソコンで中国語を使ってみよう!
  第26回 熱烈情報:中国語でメールを読み書きしよう!
  第27回 熱烈対談:シンガーソングライター amin様
 
  中国語熱烈放送局
  http://www.voiceblog.jp/chs/
 
 
 
 
 
  ~セタビPodcasting・世田谷区にある美術館
   「世田谷美術館」のPodcastingの番組~
 
 
 
  「セタビ Podcasting」は、
  世田谷美術館の展覧会やイベントの最新ご案内から、
  展覧会出品アーティストへのインタビュー、
  イベントの舞台裏や隠れたエピソードなど、
  この番組でしか聴けない貴重な情報まで、
  皆さまに音声でお届けしています。
 
  セタビ Podcasting Vol.1
  企画展:「クリエイターズ」
      ~ゲストに長大作氏を迎えて
  ゲスト:長大作氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.2
  企画展:「クリエイターズ」
      ~ゲストに矢吹申彦氏を迎えて
  ゲスト:矢吹申彦氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.3
  企画展:「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」の出品作家、
      小杉小二郎さんの登場です。
  ゲスト:小杉小二郎氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.4
  企画展:「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」展
      ~稗田一穂氏に聞く
  ゲスト:稗田一穂氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.5
  ジム・オルーク インタヴュー
  /Intervier with Jim O'Rourke
  ゲスト:ジム・オルーク氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.6
  村田慶之輔館長が語る岡本太郎
  ゲスト:村田慶之輔(川崎市岡本太郎美術館館長)
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.7
  白洲信哉の眼
  ゲスト:白洲信哉
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.8
  萱原里砂の写世術
  ゲスト:萱原里砂
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
 
 
  セタビ Podcasting
  URL:http://www.setagayaartmuseum.or.jp/event/podcast.html
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
      ☆ サウンドフォース事例紹介 ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
   ~サウンドフォース・ポッドキャスティング
            はじめて物語VOL.11~
 
 
 
  ・『イベントは参加型公開収録で』
 
 
  ポッドキャストとイベントは
  とても相性がいいと思っていましたし、
  これからもそれは変わることはありません。
 
  いわゆる公開収録は、
  イベントとしても成立しながら、
  クチコミを促進させることにもなるからです。
 
  ポッドキャストというメディアだけに頼ってはいけないと
  常々感じていたので、
  効果を確固たるものにしたいという思いがありました。
 
 
  そこで実施したのが、
  いわゆるオフ会というイメージ+公開収録形式でした。
 
  イベントFMを手がけるサウンドフォースとしては
  普通のイベントなのですが、
  ポッドキャストと連動することで、
  高い価値を出すことになりました。
 
  イベントは大盛況。
 
  何と、出演者は拍手で迎えられ、写真を撮ったりと、
  もうしっかりと心を掴んでいたのだとスタッフも感じる、
  いい機会になりました。
 
  実は、業界関係者も多数来られていて、
  その方々にも好評だったようで、
  後日記事として中国語関係の雑誌に掲載されるなど、
  主催側としてはメリットが高かったようです。
 
 
  そして、イベント実施後の仕掛けが成果を出します。
 
  (次号に続く)
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
   ☆サウンドフォース新人社長の七転八倒日記☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
        ~断る勇気~
 
 
 
  会社をやっていると、
  とても価格も合わない仕事も来ます。
 
  売り上げが欲しいと揺らぎます。
 
  でも、だめなんですよね。
 
  自分たちの考えるレベル価値を返せないものは
  サービスにはならない。
  価格に見合わなければ断る。
 
  その勇気も必要だと感じます。
 
  前見ていけば、
  必ず変わりにいい仕事が振ってくるもんです。
 
  曖昧な答えのようですが、
  本当にそういうことがありました。
 
 
  ビジネスをする人間として、
  何かそういう空気は、
  すこし感じるようになってきたのかもしれません。
 
 
                     2月29日書き
 
  「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
  (http://soundforce.exblog.jp/)
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
        ☆ 音のチカラ ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
         ~信号音~
 
 
 
  電車に乗っていると、
  いろいろな信号音に出会います。
 
 
  最近改札では、
  パスモやスイカをかざすと音がします。
 
  残高や定期の期限切れなどでは、
  結構な音で止められます。
 
  ホームへ行くと、アナウンス。
  今日も慌てていて、
  間違えて急行に乗りこみましたが、
  アナウンスで間違えてることに気が付き、
  すぐに降りることができました。
 
  電車が来ることを示す音もします。
 
  ドアが開くとき閉まるときも信号音がします。
 
  言葉ではないですが音が
  「完了」や「警告」をしてくれる訳です。
 
 
  音であれば、
  信号を受け取る人の体制が、
  わりと曖昧でいいです。
 
  視覚に訴える信号は、
  そちらを向かなくてはなりません。
 
  音はその点フレキシブルと言えます。
 
  情報量は盛り込めないかもしれませんが
  空間での広がりには優位性があります。
 
  これからも音の特性を踏まえて、
  情報発信の種類に合わせて
  使い方を提案したいと思います。
 
 
 
 
           ~ブログ書いてます~
 
 
  魅力発掘プロデューサーの見聞録「魅力発掘ブログ」
  http://blog.livedoor.jp/soundforce_08/
 
  見え隠れし始めた未来を考察しています。
 
 
 
 
          ~ピックアップニュース~
 
 
  ちょっと気になったニュースなどご紹介します。
 
 
  http://skydrive.live.com/
 
  フリーでネットの向こう側にストレージできます。
  5GBです。
  ブラウザベースのアプリケーションで作業し、
  ネットの向こう側に格納する。
 
  5~6年前に思っていたことが現実になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ 編集後記-編集者のひとりごと- ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
       ~日和らずに買ってみたい~
 
 
 
  どんな会社も、日々前進する事を心がけ、
  新しいサービス、新しい製品の開発が進んでいます。
 
  ところが。ところがです。
 
  ユーザー、顧客の立場からすると、
  その日々の進歩・前進の速さによって、
  購買意欲が削がれる事もあるのです。
 
  「もう少し待てば、またすぐより良い商品がでるかも」
 
  こう思った経験、ありませんか?
  特に値段の張る家電製品などは、
  買うのに躊躇することもしばしばだと思います。
 
 
  また、僕が今困っているのがPCなのです。
 
  常々買い換えようと思っているのですが。
  昔から比べると格段に安くなっているとはいえ、
  やっぱり何だかんだ言って高い。
 
  その上、現在販売の中心となっているOSが、
  昔の○インドウズM○みたいな事になったらどうしよう…
  なんて考えてしまうと(そんな事はないのでしょうが)、
  どうしても買うのに尻込みしてしまうのです。
 
 
  ちなみに僕は、
  携帯電話も一度機種変更をしたら数年間そのままですし、
  携帯の番号・メアドに至っては、
  高校時代からかれこれ10年程変わっていません。
 
  「新製品を買うか迷うのは、
  企業の商品開発のスピードのせいじゃなく、
  単なるお前の性格のせいじゃねーか」
 
  なんてツッコミが聞こえてきそうですが、
  この性格だけはしょうがない。
 
  ハニカミ王子のスコアが安定しないのと同じくらい、
  しょうがない。
 
  そんなこんなで、
  結局今日も大型電気店をウロウロしたあげく、
  カタログだけを持って帰路に着くのでありました。
 
 
 
 
 
  ■編集者
    澤山 佳規

  ■発行者
    (有)サウンドフォース 
      代表取締役  川村 大輔
  ■URL
     http://www.soundforce.jp/

  ■ご意見・ご感想はこちら
     magazine@soundforce.jp

  ■このマガジンの掲載記事を、無断で
    転載・使用することを禁じます。