サウンドフォースメルマガバックナンバー

サウンドフォース発行のメールマガジンのバックナンバーです。

2008/03/15

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE- VOL.124

 
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
       音力 -SOUNDFORCE MAGAZINE-
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
             VOL.124    2008年3月15日
 
 
 
 
---------------------------------------------------------------------------
 
 
 
 
  ■目次
 
   ○初めてこのマガジンをお読みになる方へ
 
   ○サウンドフォースニュース
    ~セタビ Podcasting Vol.10 更新しました~
 
   〇コンテンツインフォメーション
    ~中国語熱烈放送局「Chinese Hot Station」~
    ~セタビPodcasting
     「世田谷区にある美術館、
     『世田谷美術館』のPodcastingの番組」~
 
   ○サウンドフォース事例紹介   …………………川村大輔
    ~サウンドフォース・ポッドキャスティング
            はじめて物語VOL.12~
 
   ○サウンドフォース新人社長の七転八倒日記 ……川村大輔
    ~自分の変化を知る~
 
   ○音のチカラ   …………………………………武山昌裕
    ~7%~
    ~ブログ書いてます~
    ~ピックアップニュース~
 
   ○編集後記-編集者のひとりごと-  ……………澤山佳規
    ~なんだかなぁ~
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
   ☆初めてこのメルマガをお読みになる方へ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  このメルマガがどういうものかといいますと、
  音や音楽に関する様々な情報を、
  サウンドフォースがお届けするものです。
  ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
  http://www.soundforce.jp/
 
 
  皆さんが読んで役に立つ情報、
  楽しんで読んでいただけるものなど
  様々ご用意していますので、
  好きなところから好きなように読んで下さい。
 
  このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。
  楽しんで読んでいただけたら幸いです。
 
  また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、
  magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
     ☆ サウンドフォースニュース ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
    ~セタビ Podcasting Vol.10 更新しました~
 
 
 
  「カバコフの世界観」
 
  イリヤ・カバコフ『世界図鑑』展の企画者・水沢勉さんに、
  展覧会準備中のエピソードや、
  カバコフ氏の作品についてお話を伺いました。
 
  是非一度お聞き下さい!
 
 
  URL:http://www.setagayaartmuseum.or.jp/event/podcast.html
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ コンテンツインフォメーション ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
  ~中国語熱烈放送局「Chinese Hot Station」~
 
 
 
  中国語学習者の為の番組、Chinese Hot Station。
 
 
  第1話 株式会社高電社 営業部 山崎様
  第2話 株式会社アルク 編集部 海老沢様
  第3話 株式会社アルク 編集部 浅田様
  第4話 中国語研修学校 校長 朝様
  第5話 株式会社アスク 出版事業部 竹田様/戸田様
  第6話 株式会社東方書店 コンテンツ事業部 川崎様
  第7話 カシオ計算機株式会社 マーケティング 堀様
  第8話 上海浮山媒体有限公司 社長 張様
  第9話 株式会社WEIC 社長 内山様
  第10話 株式会社プランニングオフィスウェディア 馬ホア様
  第11話 アラヤ株式会社 社長 中島様/編集長 姚様
  第12話 朝日中国文化学院 副学院長 鈴木様
  第13話 セイコーインスツル株式会社 井上様/広報 鈴木様
  第14話 株式会社日中文化交流センター 李様
  第15回 株式会社高電社 山崎様
  第16話 ソースネクスト株式会社 チャオベン
  第17話 オムロンソフトウェア株式会社 営業部 田中様
  第18回 日中文化交流センター 栗川様
  第19回 株式会社エスプリライン 伊藤様・安部様
  第20回 熱烈対談:ゲスト~ジャスミン茶を飲みながら・・・ 曄々様
  第21回 株式会社好文出版 尾方様
  第22回 株式会社アスク 馬渕様、川田様
  第23回 株式会社高電社 山崎様
  第24回 株式会社小学館 森岡様
  第25回 熱烈情報:パソコンで中国語を使ってみよう!
  第26回 熱烈情報:中国語でメールを読み書きしよう!
  第27回 熱烈対談:シンガーソングライター amin様
 
  中国語熱烈放送局
  http://www.voiceblog.jp/chs/
 
 
 
 
 
  ~セタビPodcasting・世田谷区にある美術館
   「世田谷美術館」のPodcastingの番組~
 
 
 
  「セタビ Podcasting」は、
  世田谷美術館の展覧会やイベントの最新ご案内から、
  展覧会出品アーティストへのインタビュー、
  イベントの舞台裏や隠れたエピソードなど、
  この番組でしか聴けない貴重な情報まで、
  皆さまに音声でお届けしています。
 
 
  セタビ Podcasting Vol.1
  企画展:「クリエイターズ」
      ~ゲストに長大作氏を迎えて
  ゲスト:長大作氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.2
  企画展:「クリエイターズ」
      ~ゲストに矢吹申彦氏を迎えて
  ゲスト:矢吹申彦氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.3
  企画展:「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」の出品作家、
      小杉小二郎さんの登場です。
  ゲスト:小杉小二郎氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.4
  企画展:「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」展
      ~稗田一穂氏に聞く
  ゲスト:稗田一穂氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.5
  ジム・オルーク インタヴュー
  /Intervier with Jim O'Rourke
  ゲスト:ジム・オルーク氏
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.6
  村田慶之輔館長が語る岡本太郎
  ゲスト:村田慶之輔(川崎市岡本太郎美術館館長)
  ナビゲータ:石崎尚(世田谷美術館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.7
  白洲信哉の眼
  ゲスト:白洲信哉
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.8
  萱原里砂の写世術
  ゲスト:萱原里砂
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.9
  プロムナード・コンサートの20年
  ゲスト:丹羽正明(音楽評論家)
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
  セタビ Podcasting Vol.10
  カバコフの世界観
  ゲスト:水沢勉(神奈川県立近代美術館企画課長)
  ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
 
 
 
  セタビ Podcasting
  URL:http://www.setagayaartmuseum.or.jp/event/podcast.html
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
      ☆ サウンドフォース事例紹介 ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
   ~サウンドフォース・ポッドキャスティング
            はじめて物語VOL.12~
 
 
 
  ・『公開収録音源がダウンロード数増加』
 
 
  イベント実施後、出席者の方が、
  ご自分のブログに書き込みをして下さいました。
 
  すぐに録音音源を編集。
  公開収録の模様を配信しました。
 
  すると、
  普段の約2倍に近いアクセス数を記録。
 
  番組は確実に、
  一つの進化を遂げたのでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
   ☆サウンドフォース新人社長の七転八倒日記☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
        ~自分の変化を知る~
 
 
 
  起業時からの自分と今の自分。
 
  経験もして、視点が変わった気もする。
  感じる深さも変わった気がする。
 
  何が変わったのかをよく考えてみたい。
 
 
 
                   3月14日書き
 
 
  「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
  (http://soundforce.exblog.jp/)
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
        ☆ 音のチカラ ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
           ~7%~
 
 
 
  メラビアンの法則によると
  話すことで相手に伝わる度合いは7%だそうです。
 
 
  -----------【メラビアンの法則】----------------
 
  人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかというと、
  話の内容などの言語情報が7%、
  口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、
  見た目などの視覚情報が55%の割合である、
  といわれている。
 
  この割合から「7-38-55のルール」とも言われる。
  「言語情報=Verbal」、
  「聴覚情報=Vocal」、
  「視覚情報=Visual」
  の頭文字を取って「3Vの法則」ともいわれている。
 
  -----------------------------(wikipediaより抜粋)
 
 
  ほとんどは身振りや、
  その他のことで受け手はキャッチするらしい。
 
  最近思ったのは
 
  「確かに内容の伝達度は そうかもしれないが、
  多くの人が声からその内容の信頼度を測っているようだ」
 
  ということです。
 
  受け手自身も意識しない程度の声の変化で
  認識しているんじゃないかと思います。
 
 
  例えば話している内容が経験に裏打ちされたものか
  ただ勉強しただけのものか割とちゃんと判断しています。
 
  また声の中に
  「ちゃんと話を受け止めて共感をもって返答してくれているか」
  なんてのも感じているんじゃないでしょうか。
 
  音になることで言葉面(文字面?)のことでなく
  その後ろの話し手の姿勢などが読み取り易くなるようです。
 
  スカイプなどの登場は、
  文字情報だけでない伝達をしたい、
  という気持ちの現れでもあると思います。
 
 
  音の特性を理解して
  「音にどんな役目を担わせるか?」
  を提案したいと思います。
 
 
 
 
           ~ブログ書いてます~
 
 
  魅力発掘プロデューサーの見聞録「魅力発掘ブログ」
  http://blog.livedoor.jp/soundforce_08/
 
  最近のニュースを元に考察しています。
 
 
 
 
          ~ピックアップニュース~
 
 
  ちょっと気になったニュースなどご紹介します。
 
 
  http://smallbusiness.officelive.com/Manage/ContactManager
 
  windows office liveサービスの一つなんですが、
  営業支援ツールとしてはいいと思います。
  自分でも使ってみています。
  クライアントとのやり取りの履歴は資産ですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
    ☆ 編集後記-編集者のひとりごと- ☆
 
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 
 
         ~なんだかなぁ~
 
 
 
  昨年の参議院選挙以来、
  久々に国会が「ねじれた」事により、
  様々な法案の行く末が読めなくなり、
  テレビのニュースや果てはワイドショーまでもが、
  国会の映像を流す事が多くなりました。
 
  いえ、今回は、
  政治についてあれこれ言うつもりは無く、
  それ以前の話なのですが。
 
 
  国会の映像を見ていると、
  必ずと言っていいほど、
  野次が飛び交っています。
 
  また先日教育問題をテーマにしたテレビ番組に
  政治家が数名出演していていました。
 
  彼らは、他人の発言の途中に、
  平気で口を挟んでいました。
 
  子どもが静かに授業を受けない云々という話なのに、
  国の最高峰の話し合いの場に出席する代表者、
  国会議員が人の話を最後まで聞けない、
  という姿を見て思わず笑ってしまいましたが。
 
 
  昨今、
  いたる所でのマナーの低下が叫ばれています。
 
  街中、電車の中、etc…
 
  もちろんそれらを個々に解決していく事は
  大事なのですが、
  国の顔でありトップである国会、
  ここのマナーからまずは何とかならんもんかな、
  なんて思ってしまいます。
 
 
  国会の映像を見ていて、
  思考や思案よりも先に、
  「不愉快」という感情が出てきてしまい、
  次に出たのはため息なのでありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ■編集者
    澤山 佳規

  ■発行者
    (有)サウンドフォース 
      代表取締役  川村 大輔
  ■URL
     http://www.soundforce.jp/

  ■ご意見・ご感想はこちら
     magazine@soundforce.jp

  ■このマガジンの掲載記事を、無断で
    転載・使用することを禁じます。