サウンドフォースメルマガバックナンバー

サウンドフォース発行のメールマガジンのバックナンバーです。

2009/09/19

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE- VOL.200

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

音力
-SOUNDFORCE
MAGAZINE-

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
VOL.200
2009年9月19日
---------------------------------------------------------

■目次

〇初めてメルマガをお読みになる方へ

〇サウンドフォースニュース
~greenzRADIOが第2回が公開~

〇サウンドフォース社長の七転八倒日記…川村大輔
~200号~

〇音のチカラ …武山昌裕
~季節を感じる音~
~ブログ書いてます~
~ピックアップニュース~

〇編集後記-編集者のひとりごと- …澤山 佳規
~textの力~


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初めてメルマガをお読みになる方へ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

このメルマガがどういうものかといいますと、音や音楽に関する様々な情報を、サウンドフォースがお届けするものです。
ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
http://www.soundforce.jp/

皆さんが読んで役に立つ情報、楽しんで読んでいただけるものなど様々ご用意していますので、好きなところから好きなように読んで下さい。

このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。楽しんで読んでいただけたら幸いです。

また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォースニュース
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~greenzRADIOが第2回が公開~

greenzRADIOの第2回が公開されました。
ゲストは、第1回に続きThink The Earth上田壮一さんです。
絵本の話など環境が身近に感じられる試みをお話いただいています。

iTunesのランキングが早くも急上昇中です。
是非、お聞き下さい!

greenzRADIO
URL: http://greenz.jp/2009/09/15/greenzradio-vol01-b/


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォース社長の七転八倒日記
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~200号~

この音力メールマガジンは、2004年9月4日に創刊しました。
ちょうどその頃を思い出してみると、会社を作る3ヶ月前。日本にポッドキャストという仕組みは、おそらくありませんでした。

そんな中、ネットでラジオが流行るという想いから、法人化に踏み切った気持ちを思い出しました。
そこには実績も何もなかったけれど、不安より期待が強かったです。

その時から、5年。
今は、誰もがネットで音声を楽しむことも作ることも出来ます。
そして、サウンドフォースはポッドキャストの制作でお仕事をさせていただいてます。
とても面白い世の中になってきてます。
そこに関わった自分。変化した世の中。
400号を迎えると、どんな世の中になるのか?今より、面白い世の中に「したい」ではなく「する」。
自分がその一つを担いたいと思います。

200号は、編集長の澤山君の力によるものが大きいと思っています。
ありがとう。400号までいくのでよろしく!

9月18日書き

「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
(http://soundforce.exblog.jp/)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
音のチカラ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~季節を感じる音~

このメルマガも200号になりました。
奇しくもイチローの記録達成と時を同じくしてこの瞬間を迎えるのは、偶然にしては出来すぎですね。

さて兎にも角にも「音」の話。
今回は音の記録媒体について体験を振り返ってみたいと思います。

このメルマガがスタートした当時は、まだMD結構使われていました。
また依頼の中にも、
「カセットテープに録音したものをデータにして欲しい」
というのがあったぐらい、まだ カセットテープもありました。

しかしここにきて、一切見なくなりました。
凄い変化です!
電車の中ではiPodをはじめとするポータブルメディアプレイヤーや、携帯で音を聞く人がほとんどです。
サウンドフォースでも制作している音素材を、最初はCD-Rでやり取りしていました。
現在はネット経由、あるいはSDカードです。データ転送も大容量が無料ですから。

目に見える物理的な変化と、目に見えにくい容量の増加がこの変化を引き起こしている一因です。
容量と価格を当時と今を比較すると、
128MB     3000円
2GB(=2048MB) 980円
容量は16倍、価格は1/3。トータル48倍の変化があった訳です。
これぐらい大きな変化があると、スタイル自体にも変化が起きるんですね。

今週、30年前に埋めたタイムカプセルを掘り出すお知らせが、実家に届きました。
きっと過去と現在を考えるタイミングなんですね。


~ブログ書いてます~

魅力発掘プロデューサーの見聞録「魅力発掘ブログ」
http://blog.livedoor.jp/soundforce_08/
この秋の新製品はすごいです!


~ピックアップニュース~

ちょっと気になったニュースなどご紹介します。
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/q3/index.php
これ凄くいいです!録音も動画撮影もできてこの値段。
ライバルは新型iPod nano かな?


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記-編集者のひとりごと-
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~textの力~

メルマガも今週で、めでたく200号を迎えました。

200回もの長きに渡って、編集後記と称した駄文を毎週書き続けてきたのかと思うと顔から火が出そうですが、書いてしまったものはしょうがない。
反省と開き直りの躁鬱ジェットコースターを繰り返しながら、これからも何かを綴っていこうと思っています。

最近、どれだけ漢字を知っているか、どれだけ語彙があるか、また「ら」抜き言葉があるかどうかなどでその人の日本語力をはかるという風潮があるようです。
その基準でいくと、このメルマガなんて読むに値しない、なんてことになるだろうし、僕なんかは文章書きの風上にもおけねぇ、てことになるでしょう。
しかし、僕はこのメルマガは、「空気」や「ノリ」が伝わるかどうか、という事を第一に考えています。
例え正式な使い方でない、「間違った」使い方でも、それを正してしまえばその文章が持つ空気感が消えるのなら、僕は正さない。
それがこのメルマガのスタンスです。

今の時代、ただ情報を伝えたいだけなら、画像や映像、またSFの本分の音声をふんだんに使えばいい。
しかし文字のみのメルマガ、その利点は正に「文字情報しかない」というところ。
文字から伝わる空気感や情景を、読み手の想像力が脳内で再構成する。
その過程にある面白さを消さないように、これからも頑張っていこうと思います。

これからも宜しくお願い致します。


■編集者
澤山 佳規
■発行者
(有)サウンドフォース代表取締役  川村 大輔
■URL
http://www.soundforce.jp/
■ご意見・ご感想はこちら
magazine@soundforce.jp
■このマガジンの掲載記事を、無断で転載・使用することを禁じます。