サウンドフォースメルマガバックナンバー

サウンドフォース発行のメールマガジンのバックナンバーです。

2009/06/27

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE- VOL.188

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

音力
-SOUNDFORCE
MAGAZINE-

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
VOL.188
2009年6月27日
---------------------------------------------------------

※携帯からの閲覧対応にモデルチェンジしました!
ぜひ携帯からもお気軽にご覧下さい。

■目次

〇初めてメルマガをお読みになる方へ

〇サウンドフォースニュース
~おすすめ Podcasting パソコンで中国語~

〇サウンドフォース社長の七転八倒日記…川村大輔
~自分の甘さ~

〇音のチカラ …武山昌裕
~「伝わる」ということ~
~ブログ書いてます~
~ピックアップニュース~

〇編集後記-編集者のひとりごと- …澤山 佳規
~文字だけで恐怖を生み出す~


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初めてメルマガをお読みになる方へ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

このメルマガがどういうものかといいますと、音や音楽に関する様々な情報を、サウンドフォースがお届けするものです。
ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
http://www.soundforce.jp/

皆さんが読んで役に立つ情報、楽しんで読んでいただけるものなど様々ご用意していますので、好きなところから好きなように読んで下さい。

このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。楽しんで読んでいただけたら幸いです。

また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォースニュース
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~おすすめ Podcasting パソコンで中国語~

おすすめコンテンツの紹介です。今回は、中国語熱烈放送局第25回です。
「第25回 熱烈情報:パソコンで中国語を使ってみよう!」

中国語をパソコンで使うということは少ないかもしれません。
ただ、仕事やプライベートで必要になった場合、英語と違い一気に不便になるイメージがありました。
そこで、この番組の収録で「中国に転勤になった友達に教えよう。」と思った内容でした。

先生役の橋本さんの簡単な言葉で、ポイントを説明をしています。
パソコンを見ながら、アシスタントのきゃり~が実際に体験しながら入力などをしているので、分かりやすいです。
二人の小さな掛け合いも息抜きになっている気がしています。
皆さんも聞きながら中国語を入力してみては!?


中国語熱烈放送局 ~Chinese Hot Station~第25回
URL:http://www.voiceblog.jp/chs/380827.html


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォース社長の七転八倒日記
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~自分の甘さ~

今週、いくつかの出来事からフラストレーションが溜まりました。
それは仕事に対する自分の甘さ。実際に形にも出ました。
自分に失望してます。

こんな状態の時でも、営業先でいい事を言って下さる方もいらっしゃいます。
「川村君の話を聞いていると未来が想像できる。そうなる気がするよ。」
素直に嬉しいです。

しかし、自分では全体の20%も出来てない気がするのです。
なぜか?
それは、スタッフの期待を超えられてないからですね。
スタッフは、自分の目標値も、性格も知っています。やっぱり、そのスタッフから「川村がすごい仕事を持って来た」と思われたいんです。
派手とかそういうことではなくて、新しい面白みを感じて、売り上げにも貢献する。
そんな仕事を作りたいのです。まだそれには20%も達していないのです。

いい意味で驚きを与える。
「うちの川村が、バカだからこんなことばっかりやるんだよー。」とかグチって貰う為にどうするかって話なのかなと。
そんな反応の為にも(もちろん自分の為にも)、もっと頑張ります!


6月26日書き

「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
(http://soundforce.exblog.jp/)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
音のチカラ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~「伝わる」ということ~

家の隣で建築工事をしています。
完了期限が近いらしく、土日も作業をしています。
いろんな機械の動く音がしてます。窓を閉めても、ある程度聞こえてきます。

「障害物があっても伝わるんだな…」
当たり前のことに、はたと気がつきました。

音や光など、人間が受け止められる情報があります。
音のケースから考えると、障害物などがあり多少の情報が欠損しても「伝わって」いる訳です。
壁があり、向こう側で音がする。
詳しい内容はともかく、それが先程のような機械の音か人の話し声かは判断できます。

インターネットの一つの成果は情報が伝わるときの障害が下がったということです。
音で言えば、電波など届く「距離」が問題だったのを、どこでも聞けるようにしてくれた訳です。

地球の裏側でも「伝わってしまう」というのが正しい表現かもしれないです。
この「伝わり方」の変化が、囲い込みや落差によるビジネスモデルに影響してしまいます。
「伝わって」しまうので、囲い込めない・落差がなくなるということになってしまうからです。そのことでは役に立たないので買ってもらえない訳です。

「伝わる」という意味合いが変わったことを考慮しながら、コンテンツ制作をしたいと思います。


~ブログ書いてます~

魅力発掘プロデューサーの見聞録「魅力発掘ブログ」
http://blog.livedoor.jp/soundforce_08/

廉価で使えるサービス・製品紹介しています!


~ピックアップニュース~

ちょっと気になったニュースなどご紹介します。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/24/003/index.html
名刺交換の習慣は残るけれど、ツールは変わるんでしょうか?


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記-編集者のひとりごと-
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~文字だけで恐怖を生み出す~

最近、ホラー小説をよく読んでいます。
小説という形、文字のみでいかに恐怖を生み出すか。その手法の巧みさに、しきりに感心させられます。

というのも、人間の感情には様々ありますが、小説という形態で表現する上で、この「恐怖」が最も難しいのでは、と感じるからです。
単に怖い話というだけならば、昔からたくさん存在します。幽霊がヒュードロロ、と登場するものや、いわくつきの心霊スポットの話などなど。
しかしそれだけでは、一冊の小説としての物語は成立しません。「怖い話」と「ホラー小説」の決定的な差は、そこにあるように思うのです。

ただ単にドタバタと荒唐無稽な出来事の繰り返しを読んでいるだけでは、恐怖は生まれません。かといって当たり前の事が当たり前のような論理で帰結しても、また当然怖くありません。
荒唐無稽な話をいかに論理的に進めて現実感を持たせ、現実にあってもおかしくないという所までもっていくか。あるいは論理的に話を進めた結果、荒唐無稽な結論に至るしかないという状況を作り上げる。

作家さんの構成力が、むしろ推理小説などよりもよく見える気がするのです。


■編集者
澤山 佳規
■発行者
(有)サウンドフォース代表取締役  川村 大輔
■URL
http://www.soundforce.jp/
■ご意見・ご感想はこちら
magazine@soundforce.jp
■このマガジンの掲載記事を、無断で転載・使用することを禁じます。

2009/06/20

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE- VOL.187

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

音力
-SOUNDFORCE
MAGAZINE-

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
VOL.187
2009年6月20日
---------------------------------------------------------

※携帯からの閲覧対応にモデルチェンジしました!
ぜひ携帯からもお気軽にご覧下さい。

■目次

〇初めてメルマガをお読みになる方へ

〇サウンドフォースニュース
~番組更新!IT転職戦隊 ジョブチェンジャー~

〇サウンドフォース社長の七転八倒日記…川村大輔
~出会いの衝撃と目標~

〇音楽365日 6/20 …澤山 佳規
~ペパーミントの日~

〇編集後記-編集者のひとりごと- …澤山 佳規
~忌野清志郎~


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初めてメルマガをお読みになる方へ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

このメルマガがどういうものかといいますと、音や音楽に関する様々な情報を、サウンドフォースがお届けするものです。
ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
http://www.soundforce.jp/

皆さんが読んで役に立つ情報、楽しんで読んでいただけるものなど様々ご用意していますので、好きなところから好きなように読んで下さい。

このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。楽しんで読んでいただけたら幸いです。

また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォースニュース
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~番組更新!IT転職戦隊 ジョブチェンジャー~

お待たせしました!
今回は、ジョブチェンジャー 【第21話 鬼門!!虎ノ門】の配信開始です。

転職成功者体験談【サクセスボイス】では、25歳 男性 ゲームプログラマーの方の生の声を聞くことができます。
社長面接に当たる前にある試みが紹介されています。
やはり、客観的な意見を聞くと信憑性が増しますね。

また、ブレイクポイントのアンケートテーマ「お菓子」です。
働くIT戦士はどんな「お菓子生活」を送っているのでしょうか?

是非、内容盛り沢山の第21話をお聞き下さい!!


IT転職戦隊 ジョブチェンジャー 第21話
URL:http://www.workport.jp/jobchanger/2009/06/21.html


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォース社長の七転八倒日記
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~出会いの衝撃と目標~

先日、ある大学の方をご紹介いただきました。
気分として、あまり乗り気ではありませんでしたが、チャンスは逃したくなかったのでお会いすることにしました。

そこで、初対面で事務局長さんから、
「川村さん達の話を聞いていて、是非会いたかった」と握手をされました。
どんな意味かは分からなかったのですが、2人で話す機会があったので聞いてみました。

すると、「大学生を見ていて、テレビを見ていない。何をやっているのかと聞くと音楽プレーヤーを聞いている学生が多い。動画は見ているが記憶に残らないと言われた。だからこれからは伝えるにはテキストと音声が最善だと思う」というのです。

ちょっと鳥肌が立ちました。
サウンドフォースでも話していることだったからです。

そして、Podcastingの有用性や、学園祭の話など広がる広がる。
最後に「大学も川村さん達の様な考え方で学生の為にしなければいけない。」と言われました。
その言葉にジーンと来ました。

出会いはどこにあるかなんて分かりません。
もしかすると、時代の流れがそうさせたのかもしれません。
ただ言えるのは、紹介するにしても印象になければ紹介は起きません。
印象に残るような仕事をし続けると共に、同じ様な考え方の人は、色々な経緯を経ても出会うのだと感じました。

こんな衝撃を感じる出会いをもっと、いや、100回ぐらい体験したい。
そんな欲張りな目標を立ててみることにしました。
まずは1回を達成。あと、99回。
手帳に書いていきたいと思います。

6月20日書き

「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
(http://soundforce.exblog.jp/)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
音楽365日 6/20
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~ペパーミントの日~

今日はペパーミントの日です。
ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が、1987年に制定しました。

今日の一曲は、
あみん『ペパーミントの香り』。

ミントの命名の由来は、神話に出てくる「メンタ」という女性だそうです。
ローマ神話では、メンタは下界の王プルトーに愛されますが、それを知ったプルトーの妻ペルセフォネが嫉妬して、メンタをこの草に変えてしまったとされています。
一方、ギリシャ神話では、冥土の王ハデスが妖精「メンタ」の美しさに思わず抱きつき恋をささやいたといいます。ところがそれを見ていた王妃のペルセポネは嫉妬に狂ってメンタを足で蹴り、「くだらない草にでもなっておしまい」と踏みにじってしまいました。するとメンタは香り高い草に変身した、という事です。

こういった逸話から、彼女が彼氏に、あるいは妻が夫にミントの香りがするものをプレゼントする時、「浮気しないで」という意味がこめられるのだとか。
男性の皆さん、女性からミントのプレゼントをもらった時は、注意した方がいいですよ。その浮気、バレてます。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記-編集者のひとりごと-
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~忌野清志郎~

5月2日に忌野清志郎さんが亡くなられてから、一月とちょっと。
テレビやラジオではたくさんの特集が組まれ、数々の名曲が流されています。

私は世代的に少しずれているのですが、それでも少なからず影響を受けていると言えます。
今後まだまだ、彼の人生を綴った番組、書籍などは増えていくことでしょう。

よく、哲学を語っているようなものや自己啓発本などで、「あなたの人生の意味は何ですか」というような文言を目にする事があります。
しかし、意味というのは、既に起きた事、あるいは既に存在しているものに対してつけるものです。
つまり意味付けというのは、過去を見る形でするものだ、ということになります。
であれば、「人生の意味」などというものは、究極的には死んでからでなければわからないということになります。
だって生きている以上、否応無しに人生は未来に向かって続くのですから。

これからどんどん、清志郎さんの人生が、様々な角度から語られていくのでしょう。
私が清志郎さんについて最も印象に残っているのは、彼の目じりにあるシワです。
常に笑顔でい続けなければできない場所に、はっきりとシワが刻まれている。
彼の経歴は、穏やかという言葉とはかけ離れているような気さえするのにもかかわらず、です。

自分も、あんなシワが刻み込まれるような人生を送りたい。
そう、思わせてくれたアーティストでした。


■編集者
澤山 佳規
■発行者
(有)サウンドフォース代表取締役  川村 大輔
■URL
http://www.soundforce.jp/
■ご意見・ご感想はこちら
magazine@soundforce.jp
■このマガジンの掲載記事を、無断で転載・使用することを禁じます。

2009/06/13

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE- VOL.186

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

音力
-SOUNDFORCE
MAGAZINE-

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
VOL.186
2009年6月13日
---------------------------------------------------------

※携帯からの閲覧対応にモデルチェンジしました!
ぜひ携帯からもお気軽にご覧下さい。

■目次

〇初めてメルマガをお読みになる方へ

〇サウンドフォースニュース
~おすすめ Podcasting セタビ Podcasting Vol.11~

〇サウンドフォース社長の七転八倒日記…川村大輔
~人と出会う時の感覚~

〇音のチカラ …武山昌裕
~はっきりとした音声~
~ブログ書いてます~
~ピックアップニュース~

〇編集後記-編集者のひとりごと- …澤山 佳規
~ちょっと待ってそこのエコ~


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初めてメルマガをお読みになる方へ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

このメルマガがどういうものかといいますと、音や音楽に関する様々な情報を、サウンドフォースがお届けするものです。
ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
http://www.soundforce.jp/

皆さんが読んで役に立つ情報、楽しんで読んでいただけるものなど様々ご用意していますので、好きなところから好きなように読んで下さい。

このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。楽しんで読んでいただけたら幸いです。

また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォースニュース
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~おすすめ Podcasting セタビ Podcasting Vol.11~

おすすめコンテンツの紹介です。

セタビ Podcasting Vol.11
「かたる冒険王」
ゲスト:横尾忠則(画家)
ナビゲータ:石崎尚(当館学芸員)
※展覧会は終了しています。

有名なグラフィックデザイナーの横尾忠則さんと、世田谷美術館(当時)の学芸員の石崎さんの対談です。
実は、石崎さんが1ヶ月ほど出演調整に奔走されたそうです。

番組を聞くと冷静な石崎さんですが、その思いを反映されるかのように実に、楽しんでインタビューされています。
個人的には、トーク内に名言も多数存在している気がします。思わずメモしてしまったことを思い出します。

さらに、横尾さんのユーモラスな人柄を感じることができるこの回、是非お楽しみください。

セタビ Podcasting(過去一覧)
URL:http://www.setagayaartmuseum.or.jp/blog/podcasting/


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォース社長の七転八倒日記
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~人と出会う時の感覚~

7月公開の番組と8月公開(予定)の番組を打ち合わせが進んでいます。
いずれも、話すパーソナリティはその第一線で若手の方です。

大きいテーマとしては「環境」と「農業」です。今の流行を表しているとも言えますね。

ただ、元々のきっかけは、昨年末のある交流会がきっかけでした。
そこから話をして共感していただき、ビジネスの話を進めて今に至ります。
とは言えその交流会に出席した友人は、その方とは一切絡みはありません。

なぜ、そうなったかをふと考えたのです。
僕自身は、テーマでなく「人」で選んでいます。
では、僕はどこで人を選んでいるか?
僕は直感的な部分を信じていて、感覚でしかないのですが、あえていえば、「その方のエネルギーの大きさ」ですね。

「容姿」「しゃべり方」「肩書き」は全く気にしません。それは、その場で作ること出来る。
では、何を基準にしているか?
そう考えて、一つの結論に至りました。

それは、「状況改善の意思の強さ」であると。
「今をなんとかしたい」気持ちということですね。
そう思っている方を見分ける能力はここ5年で磨かれたのかもしれません。

そんなエネルギーを感じながら思うのは、同じように「どこまで改善できるかは自分の意思の強さ」ということ。
「番組作りが自分作り」となるように成長していきたいです。


6月13日書き

「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
(http://soundforce.exblog.jp/)
「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
(http://soundforce.exblog.jp/)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
音のチカラ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~はっきりとした音声~

自宅のそばに大きい病院があり、救急車がきます。
最近気がついたのですが救急車のアナウンスが明瞭になってます。
録音された音声を使っているのです。
救急車でマイクを使って話されていたアナウンスは、聞き取りにくかったです。

もちろん救急車に乗っている人は話すプロではないので、それが上手でなくても当たり前です。
ただ、移動中に周りに情報を伝える必要もある訳です。
多分、機器が発達して、録音した音声を状況に合わせて選択し、流せるようになったんだと思います。

録音したもののメリットは、スピーカーなどの特性に合わせて聞きやすいように音質をコントロールできるところです。
ポッドキャストでもそうですが、この調整がかなり聞く側にとっては重要です。
作っている側が間違うのが、「聞きやすい」=「高音質」だと思うこと。
状況によって「聞きやすい」のは意味が違います。

内容がいいのに、この「聞きやすい」を勘違いした音質処理をしてしまうと、もったいないです。
受け手は、作り手が気にしないような視点で好き嫌いを判断していたりします。
ツールの役割をしっかり認識して制作したいなと思います。


~ブログ書いてます~

魅力発掘プロデューサーの見聞録「魅力発掘ブログ」
http://blog.livedoor.jp/soundforce_08/

「スピード・低価格」がテーマです。


~ピックアップニュース~

ちょっと気になったニュースなどご紹介します。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/10/001/index.html
ブログでも紹介しましたが、ほんとに凄いです。カセットテープで8tr録音してた時代があったなんて想像もできなくなりそうです。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記-編集者のひとりごと-
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~ちょっと待ってそこのエコ~

このところ、環境への関心がどんどん高まっています。
それ自体は大事な事ですし、もはや抜き差しならない段階まできているのですから、当然とも言えます。
そしてそこに乗っかるように、二酸化炭素の排出量が少ない車、省エネ家電などがぞくぞく登場し、この不況の中で一筋の光明を見出しています。

それ自体も、そこだけをみるならば良いのです。
が、世間のブーム的な熱から一歩下がって総合的に見てみると、実際には問題点が山ほど見えてきます。

新しい車や家電を買うということは、それまで使っていたものは廃棄処分となります。
もちろん、リサイクルできる部分はするのでしょうが、100%という訳にはいきません。
温暖化の問題が声高に叫ばれて陰に隠れているようですが、ゴミ問題も十分に深刻な状況のはず。
にもかかわらず買い替えを積極的に勧める姿勢には、多少の疑問符もついてしまいます。

また、二酸化炭素の排出量そのものにも、ちょっとしたカラクリがあったりします。
車も家電も、それそのものを製造する際に、二酸化炭素を生み出すということ。
当然、国の排出量削減計画には、そこのところも計算に入っています。
ところが、それはあくまで「国内」だということ。生産工場が海外にあった場合、日本では排出量が減っていても、工場のある現地ではこれまでと変わらない、あるいはこれまで以上だったりする訳です。

当然、温暖化問題は一国レベルではなく、地球規模の問題です。
温暖化問題だけでなく、その他の環境問題も本当に深刻です。
環境問題は総合的に判断する必要があるということ、生産と消費を繰り返さなくても成り立つ次世代の経済モデルが必要だということ。

課題は山積みというだけでなく、とても根が深いのです。


■編集者
澤山 佳規
■発行者
(有)サウンドフォース代表取締役  川村 大輔
■URL
http://www.soundforce.jp/
■ご意見・ご感想はこちら
magazine@soundforce.jp
■このマガジンの掲載記事を、無断で転載・使用することを禁じます。

2009/06/06

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE- VOL.185

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

音力
-SOUNDFORCE
MAGAZINE-

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
VOL.185
2009年6月6日
---------------------------------------------------------

※携帯からの閲覧対応にモデルチェンジしました!
ぜひ携帯からもお気軽にご覧下さい。

■目次

〇初めてメルマガをお読みになる方へ

〇サウンドフォースニュース
~IT転職戦隊 ジョブチェンジャー20回更新!~

〇コンテンツインフォメーション・今週のイチオシ
~IT転職戦隊 ジョブチェンジャー~

〇サウンドフォース社長の七転八倒日記…川村大輔
~ケータイポッドキャストの進化~

〇音楽365日 6/5 …澤山 佳規
~熱気球記念日~

〇編集後記-編集者のひとりごと- …澤山 佳規
~キャッチする広告~


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初めてメルマガをお読みになる方へ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

このメルマガがどういうものかといいますと、音や音楽に関する様々な情報を、サウンドフォースがお届けするものです。
ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
http://www.soundforce.jp/

皆さんが読んで役に立つ情報、楽しんで読んでいただけるものなど様々ご用意していますので、好きなところから好きなように読んで下さい。

このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。楽しんで読んでいただけたら幸いです。

また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォースニュース
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~IT転職戦隊 ジョブチェンジャー20回更新!~

IT転職を考える皆さんにお届けするこの番組。
ついに20回を迎えました。トークも内容も充実しています。

ITとエコにまつわる江田社長のトークと、写真家の善本さんのするどいご指摘も健在です。

アンケートコーナーのテーマは、「お昼ご飯」についてです。
リスナーの皆さんにお答えいただいた、アンケート結果を発表!
ぜひ、自分の食生活もイメージしながら聞いてしてくださいね。

「いづみの小部屋」はIT戦士に贈る、セクシー癒しボイス。今回も刺激的な一言になっています。
夜の雰囲気ただようあの場所での一言です。

20回を迎えてトークも充実したジョブチェンジャー!
土曜の午後、ゆっくりとお聞きください。


URL:http://www.workport.jp/jobchanger/
http://podk.jp/ki_page583.html(携帯版)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
コンテンツインフォメーション
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~IT転職戦隊 ジョブチェンジャー~

第20話:江古田でエコだ!

新URL:http://www.workport.jp/jobchanger/
http://podk.jp/ki_page583.html(携帯版)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォース社長の七転八倒日記
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~ケータイポッドキャストの進化~

ポッドケー(http://podk.jp/)がau端末の音源の音質を改善し、さらに1番組のダウンロード制限が30分から2時間になりました。

最強のケータイ・ポッドキャストサイト『ポッドケー』が最大で2時間の長さの番組に対応へ
http://podcast-j.net/archives/2009/06/podk-200906.php

ケータイ・ポッドキャストの進化は止まりません。
以前に紹介させていただき、弊社の番組もすべて登録させていただいてます。

auユーザーの私、早速音源をダウンロードしてみましたが、音質はかなり改善されました。AMラジオからFMラジオぐらいの音質の差があります。

そして、30分を超えても配信が出来るようになったことが弊社として最大のプラスポイントです。
トーク番組の多い弊社の番組では編集をしても往々にして30分を超えてしまうことは多いのです。
ポッドケーの為に30分調整することも正直何度もありました。

もちろん、長くなれば聞かれるというわけではありません。
ですが30分から40分などの幅があってもいいということは、より自然な形でのトークをお届けできることになります。
それこそ、ポッドキャストの良さではないかと思います。

これで、ポッドキャスト番組を作るメリットがまた一つ増えました。
制作側もより深く新しいコンテンツを制作していかなければいけないと感じました。

6月5日書き

「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
(http://soundforce.exblog.jp/)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
音楽365日 6/5
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~熱気球記念日~

1783年、フランスのモンゴルフィエ兄弟らが、紙で内張りした亜麻製の大きな風船に煙を詰めて口を堅く縛り、空に放しました。
風船は1800mほど上昇し、約2.4km離れた隣村まで飛んで行ったそうです。
これが、最初の気球実験と言われています。

今日の一曲は、
井上あずみ『君を乗せて』。

気球の構造は、とてもシンプルなものです。
しかしそれ故、基本的に風任せの運行になってしまうため、物資の運搬などにはほとんど使われる事はなかったようです。
かつては金持ちの娯楽、現在ではスポーツなどとしてさかんです。

しかし、このシンプルな構造のためか、以前にとんでもない説を見たことがあります。
大きな謎を秘めた、南米ペルーのナスカの地上絵。
あれを作る際、上空から見るために、気球のようなものが使われたのではないか、という説です。

真偽のほどは定かではありませんが、上空からゆったりと世界を見渡すと、想像力をかき立てられるものなのかもしれませんね。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記-編集者のひとりごと-
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~キャッチする広告~

先日、電車の中の広告をぼーっと見ていました。
これをあちこち張替えるのは大変だろうなぁ、とか、とりとめのない事をかんがえながら、色々な広告を眺めていました。

そこでふと思ったのが、最近奇抜なキャッチコピーが増えたなぁ、ということ。
奇抜というだけでなく、何というか、広く多くの人に受け入れられる表現ではなく、一部の人にズドンと刺さるようなキワドイ表現が多いというか。
そういえばこの数年で最も話題になったTVCMは、お父さんが犬の家族のCM。これも子どもからお年寄りまで、という狙いのものではないでしょう。

考えてみれば、電車の中に限らず、街を歩いても、ネット上をウロウロしてみても、現代はどこもかしこも文字や映像で溢れています。
そんな中で広告に目を留めてもらうには、もはや不特定多数を対象という訳にはいかないのでしょう。不特定一定数を狙う、とでも言いますか。

もはや文字や映像が飽和状態にまでなったと言える現代。
それこそ、サウンドフォースのように音で伝えるもの、また視覚に訴えるものでも、情報を伝えるのではなく「目を引く事」に重きを置いた芸術的なもの。
そういった総合的な「キャッチアート」とでも呼ぶべきものが、これからの広告には必要とされるんじゃないかな、という気がしています。


■編集者
澤山 佳規
■発行者
(有)サウンドフォース代表取締役  川村 大輔
■URL
http://www.soundforce.jp/
■ご意見・ご感想はこちら
magazine@soundforce.jp
■このマガジンの掲載記事を、無断で転載・使用することを禁じます。