サウンドフォースメルマガバックナンバー

サウンドフォース発行のメールマガジンのバックナンバーです。

2010/04/24

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE-  VOL.231

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

音力
-SOUNDFORCE
MAGAZINE-

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
VOL.231
2010年4月24日
---------------------------------------------------------

■目次

〇初めてメルマガをお読みになる方へ

〇サウンドフォースニュース
~アニポンカフェで女を磨く!vol.3はお花!~

〇サウンドフォース社長の七転八倒日記…川村大輔
~濃い一週間に~

〇音のチカラ …武山昌裕
~手段に囚われないで音を提供する~
~ブログ書いてます~
~ピックアップニュース~

〇編集後記-編集者のひとりごと- …澤山 佳規
~技術もアタマも妖怪化~


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初めてメルマガをお読みになる方へ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

このメルマガがどういうものかといいますと、音や音楽に関する様々な情報を、サウンドフォースがお届けするものです。
ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
http://www.soundforce.jp/

皆さんが読んで役に立つ情報、楽しんで読んでいただけるものなど様々ご用意していますので、好きなところから好きなように読んで下さい。
このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。楽しんで読んでいただけたら幸いです。
また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォースニュース
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~アニポンカフェで女を磨く!vol.3はお花!~

「何となく誰にも聞けない・・」「ちょっと見てみたい・・」「実は興味がある・・」
そんな女性の願望を叶えるが如く、毎回様々なジャンルのエキスパートをゲストを迎え、トークを交えながらアニポンの原点とも言えるアコースティックな音をお届けするトークライブ「アニポンカフェ」。

VOL.3は5月13日(木)。
第3回目のゲストはフローリストの野田誠さん。
東京都で一位になったという実績の方です。

最近、関係者もビックリのアニポンカフェのポッドキャストを聞いて、VOL.3に是非お越し下さい!
ご興味ある方は、ご一報下さい。お席をお取りします!

「アニポンカフェVOL.3」
日時:2010年5月13日(木)OPEN:19:30 START:20:00
場所:渋谷 サクラ・フルール青山 1F「カフェ・メリーココ」
渋谷区渋谷2-14-15 03-5467-3777 http://www.sakura-hotels.com/
料金:1,000円(ウェルカムドリンク、紅茶、お菓子付き)
※30名限定のトークライブになります。

アニポンカフェで女を磨く!(podcast)
http://www.annypump.jp/cafe.html


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォース社長の七転八倒日記
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~濃い一週間に~

今週も様々な出会いがありました。
話も熱く。そして前向き。今週はそんな方が多かったです。

そして、僕自身も見える視点がありました。
それはサウンドフォースというチームとしての色が出てきたということ。
仕事の内容やいただくお話も幅が広がってきました。
スタッフの能力や協力してくれている方の後押しが強くなってきている気がします。
それがだんだん大きい流れとして形のなっている、そんな気持ちです。

僕色からサウンドフォースの色になること。
そうなることがより自分に刺激を与えてくれる気がします。
殻にこもっていてはダメですね。

4月24日書き

「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
(http://soundforce.exblog.jp/)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
音のチカラ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~手段に囚われないで音を提供する~

大手ラジオ局がネットで番組を流す「radiko」が話題です。
実は首都圏では建物の高層化が進み、ラジオ聴取が難しくなっていました。
なので、評判はいいですね。

問題はコンテンツの良し悪しでなくインフラ。
電波の場合、建物などの障害はあるものの一度にたくさんに届けるには有用です。
一方「radiko」では先日TBSさんのチャンネルがアクセス集中でダウンしたとか。
これはネットでのデメリット。

インフラにはそれぞれ特徴があります。
「いつ、どこで、誰に、何を伝えるのか?」
を発信者側がより深く検討する必要が出てきたんだと思います。
サウンドフォースはコンテンツを作っています。
それがクライアントに価値をもたらすならば、インフラを限定する必要はないと思っています。
大事なのは目的を達することですからね。


~ブログ書いてます~

魅力発掘プロデューサーの見聞録「魅力発掘ブログ」
http://blog.livedoor.jp/soundforce_08/
新しい「動き」をお伝えしています!


~ピックアップニュース~

ちょっと気になったニュースなどご紹介します。
http://radiko.jp/
本文にも書いた「radiko」のサイトです。新しいものは体験するに限ります。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記-編集者のひとりごと-
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~技術もアタマも妖怪化~

巷の話題に妖怪に嫁いだゲゲゲの女房なる、奪衣婆と懸衣翁に比せられぬ妖怪夫婦の新モデルあり。
さて巷間の風はブームなりやファッションなりや。いずれ低俗というなら元より俗なるあやかし共。
かようなる妖怪を紐解かんとする者の心中、これ如何に。

さてさて、また凝りもせずに妖怪話。
妖怪の成り立ちというのは、まあ一概には言えないもので様々なパターンがあります。
中にはまるで川のように支流が幾つもあって、それらの要素を全て取り込んで妖怪という本流が成立したものもあり、なかなかに複雑です。

そんな中の一つのパターンとして、「失われた技術や作法の部分が妖怪化した」というパターンはないかなぁ、なんて考えている今日この頃。
あ、失われた技術といっても超古代文明とかそんな話じゃないのでご心配なく。
例えば、何でも良いのですが、携帯電話とか。この携帯端末、普段僕らは当たり前のように使っていますが、自分で製造できるわけではありません。製造する技術を持った会社、技術を持った人達が造っているわけです。
で、携帯電話を作る技術を持った人達や通信技術を持った人達が、そのノウハウを残す事なく全ていなくなってしまったとしましょう。
携帯電話はもう使えません。端末だけが残ります。そして数百年後。

ねぇねぇこれ何?ああ、それ昔の人が、離れた場所にいる相手と話すために使ったらしいよ。あんたバカじゃないの、離れた相手とどうやって話すのさ。いやまぁ、声を伝える「何か」があったんだろうさ…。

この「何か」の部分が妖怪化する。さらに端末が無くなると、「離れた場所にいる人と話せる何かがあった、いた」という「噺」だけが残るわけです。
実際、考古学の遺物の中には、何に使ったのかイマイチはっきりしないものもあったりするのです。

とまぁ…こんなパターンはないかなぁ、と考えているんですが。
あったとしても技術は失われているんだから想像の域を出ないよなぁ…というかこんな事を週末に考えている僕は何かに憑かれているのかなぁ…。


■編集者
澤山 佳規
■発行者
(有)サウンドフォース代表取締役  川村 大輔
■URL
http://www.soundforce.jp/
■ご意見・ご感想はこちら
magazine@soundforce.jp
■このマガジンの掲載記事を、無断で転載・使用することを禁じます。

2010/04/17

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE-  VOL.230

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

音力
-SOUNDFORCE
MAGAZINE-

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
VOL.230
2010年4月17日
---------------------------------------------------------

■目次

〇初めてメルマガをお読みになる方へ

〇サウンドフォースニュース
~アニポンカフェで女を磨く!vol.2が更新!~

〇サウンドフォース社長の七転八倒日記…川村大輔
~仕事と感情~

〇音楽365日 4/17 …澤山 佳規
~恐竜の日~

〇編集後記-編集者のひとりごと- …澤山 佳規
~最先端は都合良くいかなかったりも~


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初めてメルマガをお読みになる方へ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

このメルマガがどういうものかといいますと、音や音楽に関する様々な情報を、サウンドフォースがお届けするものです。
ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
http://www.soundforce.jp/

皆さんが読んで役に立つ情報、楽しんで読んでいただけるものなど様々ご用意していますので、好きなところから好きなように読んで下さい。
このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。楽しんで読んでいただけたら幸いです。
また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォースニュース
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~アニポンカフェで女を磨く!vol.2が更新!~

「何となく誰にも聞けない・・」「ちょっと見てみたい・・」「実は興味がある・・」
そんな女性の願望を叶えるが如く、毎回様々なジャンルのエキスパートをゲストを迎え、トークを交えながらアニポンの原点とも言えるアコースティックな音をお届けするトークライブ「アニポンカフェ」。

第2回目のゲストは著書「会社では教えてくれない仕事のルール」が売れに売れまくっている(株)R09(アールナイン)
代表取締役の長井亮さんを迎え、「あなたの常識は非常識?」をテーマに熱く語っていただきました。


アニポンカフェで女を磨く!
http://www.voiceblog.jp/annypumpcafe/


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォース社長の七転八倒日記
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~仕事と感情~

アニポンcafe vol.2も配信されました。
臨場感のある音源になっています。

このアニポンカフェやJabraCLIPPERのプロモーションなどを実施させていただき、感じたことがあります。
それは、実は自社のプロモーションになっているということです。
営業先でも実感込めてお話が出来たり、電話が来たり。
目の前の仕事には次の仕事がつながっています。

今週も1件が前向きに進み、1件は私の努力不足で保留になりました。
感情的には嬉しさと悔しさとがありましたが悔しさの方が勝っているかもしれません。
仕事を経験するごとに今までにない感情も感じる気がします。
新しい感情。その処理にとまどう自分。
このブレる気持ちこそ自分を変えるチャンスなんですよね。

少しずつ前に進む自分を応援したいと思います。

「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
(http://soundforce.exblog.jp/)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
音楽365日 4/17
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~恐竜の日~

1923年の今日、アメリカの動物学者のローイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠に向けて出発しました。
彼は世界で初めて恐竜の卵の化石を発見し、本格的な恐竜研究の先駆けとなりました。

今日の一曲は、T.REX「20th Century Boy 」。

子どもの頃、想像上の獣である東洋の竜、西洋のドラゴンのモデルが恐竜だったら面白いなぁなんて考えた事がありました。
さすがに人間の時代と恐竜の時代を重ねるのは無理がありすぎましたが、それにしても洋の東西を問わずほとんど最強と呼べる獣(想像上ではありますが)が哺乳類形ではなく爬虫類形というのは興味深いです。
やはり強いもの、生殺与奪を握るものは特別視される傾向にあるのかもしれません。
毒蛇やワニなど、簡単に人間を殺せる爬虫類は多いですからね。
哺乳類でも強いものは、例えばアイヌ語ではヒグマをカムイ(神)と呼ぶなど、特別視されます。

現在恐竜で最も人気があるのは、ティラノサウルス。
問答無用で最強。見た目最強。生態系ヒエラルキーの最上層。
竜を想像した時代も恐竜を研究している現代も、それをする人間の根っこの部分はあまり変わらないのかもしれませんね。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記-編集者のひとりごと-
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~最先端は都合良くいかなかったりも~

あれ、ここにも。あらここにも。
街を歩き買い物をしていると、やけに目に付く監視カメラ。
このところ増えましたねぇ。

設置する目的はもちろん、犯罪が発生した時の証拠とするため、または「あなたは監視されていますよ」というプレッシャーを与えることによる犯罪の抑止、といった所でしょう。

しかし、どうにも気になる点が一つ。
そんなに遠くない未来、映像の証拠能力があまりなくなってしまうのでは、という気がするのです。
以前は、監視カメラはアナログで記録されていたそうです。デジタルだと改ざんが容易なためですね。
現在はというと、改ざんを検知する機能のついた記憶媒体の開発などによって、デジタル式が採用されるようになったそうです。
監視カメラが増えている背景には、こういった事もあるようです。

ところが。
めざましいデジタル技術の進歩によって改ざんできないようにするシステムができたのなら、さらなる進歩によってそのシステムに引っかからないように改ざんできる技術が生まれてしまう可能性もあるわけです。
こうなるともうイタチごっこ。
そしてそのイタチごっこの最中に撮られた映像に、どれほどの証拠能力があるのか、という事です。
時間軸上の過去Aの時点で起きた犯罪を撮った映像で、Aの時点では改ざん不可能だったが、現時点では改ざん可能。
この映像を証拠とするには、Aの時点で撮られた映像と現時点で存在している映像が同じであるという証明が必要になり、これが相当難しいだろう事は容易に想像できます。

結局の所、こういった問題点が予想されるものに予算を注ぎ込むよりは、いっそ僅かでも警官を増やして、パトロールを多くする方がいいようにも思うんですよね。
まぁ、起きた事件の証拠が増える事にはつながりませんが。
でも少なくとも犯罪の抑止という点については、カメラよりは上という気がします。


■編集者
澤山 佳規
■発行者
(有)サウンドフォース代表取締役  川村 大輔
■URL
http://www.soundforce.jp/
■ご意見・ご感想はこちら
magazine@soundforce.jp
■このマガジンの掲載記事を、無断で転載・使用することを禁じます

2010/04/10

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE-  VOL.229

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

音力
-SOUNDFORCE
MAGAZINE-

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
VOL.229
2010年4月10日
---------------------------------------------------------

■目次

〇初めてメルマガをお読みになる方へ

〇サウンドフォースニュース
~元祖 美術館ポッドキャスト更新!~

〇サウンドフォース社長の七転八倒日記…川村大輔
~女性向け~

〇音のチカラ …武山昌裕
~クローズアップされる音~
~ブログ書いてます~

〇編集後記-編集者のひとりごと- …澤山 佳規
~春に溺れ~


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初めてメルマガをお読みになる方へ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

このメルマガがどういうものかといいますと、音や音楽に関する様々な情報を、サウンドフォースがお届けするものです。
ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
http://www.soundforce.jp/

皆さんが読んで役に立つ情報、楽しんで読んでいただけるものなど様々ご用意していますので、好きなところから好きなように読んで下さい。
このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。楽しんで読んでいただけたら幸いです。
また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォースニュース
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~元祖 美術館ポッドキャスト更新!~

セタビ Podcasting Vol.22「川上澄生:木版画の世界-について」
ゲスト:竹山博彦(元・栃木県立美術館学芸員、実践女子大学非常勤講師)
ナビゲータ:嶋田紗千(本館学芸員)

特別展「川上澄生:木版画の世界-」で、ご協力いただきました内井乃生先生のお話です。
よろしければ是非お楽しみ下さい!

セタビポッドキャスティング
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/blog/podcasting/


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォース社長の七転八倒日記
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~女性向け~

アニポンcafe vol.2が終了しました。
ゲストの長井亮さんの話と、アニーポンプのお二人の曲で会場の皆さんと共に盛り上がっていました。
そして、近日中にPodcast配信をされます。
40分ある番組ですが、ご好評いただいてます。
第1回をお聞きでない方は、予習的にお楽しみいただければと思います。

このイベントを通じて様々な経験をさせていただいてます。
一つは女性向けであること。
そのゲストという切り口で、今までにない方との繋がりが出来て来ました。
お話を聞けば聞く程、女性向けの市場を知らない自分を思い知ります。
そして、その可能性も感じています。

じわじわと広がるにはやっぱりリアルでの定期イベントが必要だと感じます。
ネットだけでなくクチコミもそこから広がると思っています。
これからの反応が楽しみです。

4月9日書き

「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
(http://soundforce.exblog.jp/)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
音のチカラ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~クローズアップされる音~

最近は「Ustream」というサービスで、インターネットでの映像配信が個人でもできるようになりました。
iPhoneだけでも中継作業ができてしまうのは驚きですね。

このサービスを活用して映像配信している仲間から言われました。
「映像配信で重要なのは実は音。画像が途切れたり粗くてもいいけど、音が途切れたりノイズがあるとよくない」
なんと映像配信のキモは音 だったのです!
確かに中継を試みている人たちの話題は、どうやって音を上手く取り込むかが今は多いです。
サウンドフォースがポッドキャストで培ってきた録音の経験が活かせそうです。
新しいサービスが期せずして音をクローズアップするとは、面白い時代です。
インターネットの回線スピード、サービスの発達で音の需要はまだまだ増すと確信しました。

まずは今あるサービスに対して良い音を提供したいですね。


~ブログ書いてます~

魅力発掘プロデューサーの見聞録「魅力発掘ブログ」
http://blog.livedoor.jp/soundforce_08/
スマートフォンの波がやってきた?!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記-編集者のひとりごと-
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~春に溺れ~

気温も安定してポカポカを維持し、桜も徐々に散り始め。
春真っ盛りといった所です。
寒い冬から解放されるのは、人の心もまた然り。
そんな人々を観察する、春の人間ウォッチングは面白いです。

駅で電車に乗り発車を待っていると、なにやらガン、ガンという音が。
音のする方を見ると、ギリギリで電車に乗り遅れたと思しきトッポイ兄ちゃんがドアを蹴っ飛ばしております。
いっそ、駅員さんに止められるくらいまでやって逃走するならロックだねぇという感じもするのですが、彼はすぐに止めてホームのベンチで次の電車待ち。
ブッ飛び具合もまだまだ冬眠明けといった所でしょうか。

住宅街を歩いていると、小さな子どもが「バーリーカン、バーリーカン」と叫んでいます。
よく髪の毛を切る事を「頭を刈る」といいますが、バリカンの使い方を間違えたのでしょうか。
ヘイBOY、まさか文字通り頭を刈っちまったんじゃあるまいな・・・

さらに歩いていると、向こうから可愛い女性が歩いてきました。
いや、思わず目を奪われるくらい本当に可愛い。笑顔が良く似合う。笑顔が、笑顔・・・
ずーっと笑顔です。目線は斜め下固定。もちろん彼女は一人。
一度くらいこっちを見て目を合わせて欲しかったような、欲しくないような。

見上げれば桜、足下にはタンポポ。
春の陽気の中人間観察している僕も、周りから見ればたいがい危ない人かもなぁ。


■編集者
澤山 佳規
■発行者
(有)サウンドフォース代表取締役  川村 大輔
■URL
http://www.soundforce.jp/
■ご意見・ご感想はこちら
magazine@soundforce.jp
■このマガジンの掲載記事を、無断で転載・使用することを禁じます。

2010/04/03

音力-SOUNDFORCE MAGAZINE-  VOL.228

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

音力
-SOUNDFORCE
MAGAZINE-

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
VOL.228
2010年4月3日
---------------------------------------------------------

■目次

〇初めてメルマガをお読みになる方へ

〇サウンドフォースニュース
~JabraCLIPPER PRESENTS SpringStep 春色美人のワイヤレスライフを実施しました~

〇サウンドフォース社長の七転八倒日記…川村大輔
~まだ続きます~

〇音楽365日 4/3 …澤山 佳規
~日本橋開通記念日~

〇編集後記-編集者のひとりごと- …澤山 佳規
~LOSARIOS結合~


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初めてメルマガをお読みになる方へ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

このメルマガがどういうものかといいますと、音や音楽に関する様々な情報を、サウンドフォースがお届けするものです。
ちなみにサウンドフォースのHPはこちら
http://www.soundforce.jp/

皆さんが読んで役に立つ情報、楽しんで読んでいただけるものなど様々ご用意していますので、好きなところから好きなように読んで下さい。
このメルマガは毎週土曜日に発行していきます。楽しんで読んでいただけたら幸いです。
また、ご意見・ご感想など何でもかまいませんので、magazine@soundforce.jpまで気軽にお寄せ下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォースニュース
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~JabraCLIPPER PRESENTS SpringStep 春色美人のワイヤレスライフを実施しました~

渋谷はiPRESSCAFEにて実施。
様々な分野で活躍する女性が、JabraCLIPPERと共に春色コーディネイトで登場。

ゲストに、日本アンドロイドの会女子部 森姫さん、主婦でモデルの中川真由子さん、GNNetcommJapanの磯村さんをお迎えしました。
司会には、松村太郎さん。アシスタントにはビューティーアッププロデューサーmasakoさん。
スタイリストの森井良行さんには春色スタイルをコーディネイトしていただきました。

当日は、appetizer japanのによるUSTREAM中継されました。
よろしければご覧下さい。

appetizer japan 【JabraCLIPPER】
http://www.ustream.tv/recorded/5872358


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サウンドフォース社長の七転八倒日記
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~まだ続きます~

SpringStepのイベントが終了。
今回も沢山の方にご協力いただきました。
ありがとうございました。

今回は、twiiterを活用したいと考えていました。
「#jabrajp」というハッシュダグで、イベント前から出演者の方やスタイリング中のつぶやきなどを流していました。
当日は、AppetizerJapanのご協力によりUSTREAMにて動画中継までされました。

ネットにイベントの状況をテキスト、写真、動画などの「情報」として置いておく。
その情報に触れて購買の動機につなげる。
ネットでのつながりをイベントで表現し、リアルでの販売を後押しできるかがキーになると思っています。

ですので、イベントが終わってからもネットでのやり取りはまだ続きます。
すでにイベントを実施したことで、沢山の情報が落ちています。
twitterやgoogleで「JabraCLIPPER」と検索して見てください。

まだまだ、ネットとリアルプロモーションは続きます。
来週は、アニポンカフェVOL.2。

「育てる新人社長 ~番組制作七転八倒記~ 」
(http://soundforce.exblog.jp/)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
音楽365日 4/3
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~日本橋開通記念日~

今日は日本橋開通記念日です。
1911年の今日、東京の日本橋が木製のものから石橋に架け替えられました。
日本橋は過去から現在に至るまで交通の中心地で、今でも全国の道路網の始点となっています。

今日の一曲は、
東京スカパラダイスオーケストラ『BRIDGEVIEW』。

古今東西を問わず、道路の整備というのは行政の大きなテーマの一つです。
古くは古代中国の秦の始皇帝も、馬車の車輪の幅の統一、道幅の統一を行ったと言われています。
道路が整備されていなければ物資の輸送も軍の移動もままなりませんから、ものすごく重要な事業だったのですね。

一方、現在の日本では。
整備が終わったはずの道路を何度も掘り返した、ツギハギだらけのアスファルト。
道路そのものが目的になってしまい、その状態で確立された構造。
その構造を壊せば、大量に発生してしまう失業者。

流れをスムーズにするために道路を造ってきたのに、逆にそれに縛られて身動きがとれなくなってしまう・・・。
なんだか、痛烈な皮肉を感じてしまいます。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記-編集者のひとりごと-
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~LOSARIOS結合~

この間、スクラップ・ヘブンという映画を見ました。
オダギリジョーが主演ということで、かなり遅ればせながらDVDで観賞しました。

もちろん映画そのものも良かったのですが、作中で使われている音楽が琴線に触れ、見終わった後早速調べてみることに。
LOSARIOSというバンドの曲だということがわかり、さらに調べるとLOSARIOSはメンバー固定のバンドではなく、元 BLANKY JET
CITYのドラマー・中村達也氏のプロジェクト名だと判明しました。
おお、ブランキーのドラマーかぁ、なんてちょっと感動しながら今度は動画サイトで曲あさり。
そうして何曲か聴いていくうちに、おや?という曲に出くわしました。
何やら聞き覚えのある曲。
何年か前に見た、大好きなラーメンズの小林賢太郎プロデュースの舞台『ライト三兄弟』で印象的に使われていた曲でした。

その時、妙に不思議な感じがしたんです。
オダギリジョーは有名ですが、スクラップヘブンという映画、もう一方のライト三兄弟という舞台、共にそこまで有名というわけではないはず(失礼!)。
もちろん公開・公演中にはプロモーションもたくさんしていたでしょうけれど、今でも共にあちこちのメディアで取り上げられるという事はないでしょう。
また内容も、当然ながら全然違います。
つまり、映画と舞台は何の接点も関係性も無く(僕の知る限り)、別個に、僕がその時見たいなぁと思ったから見たという類のもの。
それらが、これまた偶々「お、いいな」と思った挿入曲でズバッと繋がったのです。

勝手気ままに、好きなものをチョイスして見ているだけ。ところが、それらに実は共通点がある。
好みというか、感覚というか、感性というか。
そういうものは、いつの間にか寄っていて、繋がっていくものなのかもしれませんね。


■編集者
澤山 佳規
■発行者
(有)サウンドフォース代表取締役  川村 大輔
■URL
http://www.soundforce.jp/
■ご意見・ご感想はこちら
magazine@soundforce.jp
■このマガジンの掲載記事を、無断で転載・使用することを禁じます